水面下で得体のしれない何か(iDi)が動き始めていますよ。

MyGolfSPYが「PINGが再定義した“本物のドライビングアイアン”「iDi」登場!」という記事をUPしました。

記事の内容は、

思ったほどの助けにはならない「ユーティリティアイアン」と違い、ゴルファーにとっては驚くほど使いやすく、さらに「競技志向者(上級者)」にとっても「本当に優れた1本」と言える完成度を備えていた。

から始まります。

iDiの発表がThe OPENと重なりましたので、PING PROたちのiDidrivingアイアンの採用がThe OPENのコース戦略のための一過性のものかと思っていましたが、もとに戻したプロもいますが、そのまま使っていたり、新たにバッグに入れた選手もいます。そのまま使い続けているということからも、上記を裏付けていると言えるでしょう。

記事を確認していきます。それにしても、どうしてもユーティリティと比較したがりますね。飛距離のレンジ、ヘッドの形状から仕方がないと思いますが、IDiドライビングアイアンはあくまでもアイアンで、番手が2番と3番と4番しかないアイアンと思います。通称タラコことインテストのようにすべての番手を作らないのでややこしいことになっていますが、一般の競技志向の男子であれば、5番アイアンまでは難なく打つことが出来るので、PINGは設定していないと考えるのが普通でないかと考えています。

MyGOLFSPYより「iDi」の進化ポイントとして、見た目の変化を上げています。

ヘッドのサイズはアイアンのそれであり、決してユーティリティアイアンのものではありません。ソール幅がありますが、店長くらいに飛距離が出なくなった者には、安心感につながります。最近のクラブはヘッドサイズを大きくする効果をうたっています。記事の中の注目すべき内容は、

「フェースの高さを抑えたことで、より薄いフェース構造を可能にしている。これはユーティリティ/ドライビングアイアンとしては、PING史上最も薄い設計だ。」の部分。

これにより、ボール初速を出しています。小さくしたことによって周辺部にかかる応力が小さくなりフェースの厚みを小さくすることが出来たということです。これによりより、アイアンセットからのつながりがよくなっています。

フェースが薄くなったことにより、確かにボールが打ち出されていく感覚は、FWを上回る感覚があります。こうなると

打感はカッキーンというような不快な打感になるんですが、その感覚はまるで、普通のアイアンと同じように感じます。それは『inR-Air(インアール・エア)』の効果だと記事に書かれています。引用すると

これは、キャビティのカバーを装着する前に内部へ組み込まれる空気入りのパックで、イメージとしてはNIKEのスニーカーに使われている“エアバッグ”のようなもの
ただし、その目的はまったく異なる。PINGはこの構造によって、中空構造のメタルウッド型アイアンで課題となる振動と打音の問題を解決しようとしている。
この『inR-Air』は、これまでPINGが使用してきた『EVAポリマー』に代わる構造だ。
フェースとヘッド内部の形状の両方に接する形で配置され、インパクト時の不要な振動を抑える役割を果たす。

同時に、「マレージング鋼フェース」の効果を最大限に引き出す“高いフェースのたわみ”も維持できるよう設計されている。

引用終わり。『inR-Air(インアール・エア)』を見たときにナイキのエアバックをイメージした方も多いと思いますが、店長もそうでした。『inR-Air(インアール・エア)』はいい仕事するんですね。

次に重要な部分は『iBEAM(アイビーム)』

『inR-Air』と連携するもうひとつの構造が、『iBEAM(アイビーム)』だ。
これは、バックフランジ(後方部分)とトップレール(上部)をつなぐように一体成型された補強構造で、ヘッド内部に組み込まれている。
この“ビーム構造”が加わることで、打音や打感はさらに洗練される。
PINGによれば、打感は「芯を感じる落ち着いた感触」で、精密なアイアンを求めるゴルファーが期待するような、心地よいインパクトを生み出しているという。

店長が解釈するに、『iBEAM(アイビーム)』によってフェース全体の変形を抑制し、たわみをフェースに集中させることによって、ぼやけた打感ではなく、いわゆる芯を食ったような打感を作っています。

記事の中でもう一つ要素を上げています。

3つ目の要素が「カバー付きキャビティ構造」だ。
これは、ABS樹脂製のパーツをメッキ加工し、クラブ全体のデザインに自然になじむよう仕上げたもの。
一般的にプラスチック素材はネガティブに捉えられがちだが、ABS樹脂はスチールの約7分の1という非常に軽い素材。
この軽量構造によって余剰重量を生み出し、それをヘッド下部へ再配置することで、パフォーマンス向上につなげている。

これは知りませんでした。後ろのカバーがABS樹脂だったんですね、その部分が非常に軽い素材を使うということは、コースに2度持ち込み、試打を繰り返していますが、ミスがないこと、ボールの高さが十分以上に確保されていることに納得できるものです。

番手別設計
「iDi」には、2番(17°)、3番(20°)、4番(23°)の3つのロフト角がラインナップされている。
ただし、PINGは単にロフト角を変えただけでなく、それぞれの番手に明確な役割を持たせている。
なかでも2番アイアンは、“ドライビングアイアン”としての役割が明確だ。従来の18度から17度へロフトを立て、低弾道・低スピンの強い球を打てる仕様にチューニング。ティーショットでの「飛距離」と「操作性」を重視した設計となっている。
3番アイアンはロフト角20度のままで、飛距離と打ち出しの高さのバランスを重視。
一方で4番アイアンは、ロフト角を0.5度寝かせて23度に設定。高さとコントロール性能を引き出し、グリーンを狙うアプローチショットでの使いやすさを意識した仕様となっている。

営業さんに最初に打たせてもらったのが3番でした。その時は打ちやすいとはいえ、3番はそれなりにロングアイアンを打つスキルがあると思いましたが、試打クラブは4番は、もしかしたらG440アイアンより優しいと感じます。営業さんのG440アイアンを小杉カントリーさんで打たせてもらった時には、IiDiドライビングアイアンほど真っ直ぐには飛びませんでした。

すべての番手でシャフト長が短くなっており、「iDi」から通常のアイアンセットへスムーズにつながります。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintTBluePrintSi240i530G430G730Gle3S159

BluePrintTBluePrintS、、i240i530G430G730Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。

試打会のお知らせ!

8月22日(金)、8月29日(金)
キンダイゴルフガーデンさん
〒939-8231 富山県富山市下熊野327

時間:17時から21時

8月30日(土)
ベイウエストゴルフクラブ
〒933-0008 富山県高岡市材木町286-18

時間:15時から20

 


コメントを残す


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43