実は、今どんなクラブ使っていますかと言って

フィッティングでは、今お使いのクラブの情報や打っているボールの質(高低や方向、曲がり)などをインタビューするのですが、できるのであれば今お使いのクラブをお持ちになるようにお願いいたします。

今どんなクラブをお使いですかと言って、ある情報を入手します。とっても重要な情報です。

使っているクラブのソールに痕がついています。本当に真っ直ぐについている方は本当に稀です。かなりの上級者でも、上の図のように外に逃げるような傷がついています。プロはついていないかと言うと、意外と上の図のようについてくる人が多いので、こうなっているからダメということではないということが分かります。

“実は、今どんなクラブ使っていますかと言って” の続きを読む

ヘッドスピードを上げればいいのか?

多くのゴルファーがヘッドスピードを上げたいと思っています。

ヘッドスピ―とを上げればいいのかというと、それはそれでいいんですが、単にヘッドスピードが上がればいいというのではありません。

下の動画はデシャンボーの動画です。ボールを飛ばそうとするとクイックに振ろうとしますが、そうではないということを言っています。(字幕表示で確認してください)

 

400ヤード飛ばすスイングの解説ですので、かなり体を使ってスイングしています。280ヤードまででしたら、そこまで体を使ってスイングする必要はないとおもいます。スイングのタイプ的にはスインガーでスイングスピードを上げた後、脚の動きでヒッティングしています。

私が言いたいのは、ボールに対して単にスピードではなく、ボールに対する圧力が大事といっている部分です。例えば、コメ粒ほどの重量の物体がボールに90m/sで衝突したとしてもボールにそれほど衝撃を加えられませんが、10m/sで砲丸投げの砲丸が当たればかなりの衝撃を与えれます。

ゴルフスイングでいうと、スイング軌道がボールに対して圧力を与えられる軌道かどうかということです。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

自分のソールグラインドを見つける3

自分のソールグラインドをみつける2の記事を深堀します。

ジェイコブ・クラークは記事の冒頭で、「スコアリングに適切にフィットするクラブの選択を優先するゴルファーはほとんどいません。」とウェッジ担当のデザイナーらしく一般ゴルファーのドライバー重視の傾向を嘆いています。

確かにその通りなんですが、ドライバーが真っ直ぐ遠くに飛べば、それ以降のゴルフが楽になるわけです。これが上手くなればという気持ちはずっと強いままです。しかし、ある程度ゴルフができるようになると、ドライバーが悪くてもアイアンがよければということがわかりアイアンを重視するようになりますが、それでもスコア的に最終的にはグリーン周りとパッティングがスコアの鍵だなとわかりますが、その域に達するのはかなりの上級者なので、実際に目の当たりにすることが稀ですのでなかなか気づきません。調子さえよければ70台は出てしまうからです。

ARCCOSのデーターから

パーオン率の調子のいいプロで70%です。一般ゴルファー的には30~50%で調子がいいと感じるはずです。ARCCOSのデーターから作成されたこのグラフが何を意味するのかを考えると、ラウンドの内、9ホール以上は、ホールまでの距離が15ヤードから55ヤードの状況が発生しているということを示しているいっても過言ではないという言えるんです。このことから

「カラーコードとシャフトのフィッティングがウェッジのプレーの鍵となります」

と言っているわけです。大事なことをいうとグリーン周りのスコアがよくならないと、いくら、いいドライバーも持っても、アイアンを持っても、平均スコア的には結果はあまり変わらないといえるんです。

「このプロセスでは、熟練したフィッターがあなたのテクニックと芝の状態に基づいていくつかのグラインドを試してもらい、音響の適切な「クリック」を聞きます。聞こえるインパクトのサインは、ボールの捕捉とソールのグラインドが芝の上を適切に滑っていることを示す指標として機能します。これがGlideシリーズの真髄です。

Glide 4.0 ウェッジでは、認定済みPINGフィッターさまざまなグラインドから選択できます。」

GLIDE WEDGEは十分にこれらを考慮してデザインされているわけですね。後半は次回に続きます。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

自分のソールグラインドを見つける1

日本では、ウェッジのフィッティングが行われていないという話をしましたが、ウェッジフィッティングがどういうものなのかということを知らないで良いということではありません。

フェデックス チャンピオンの ビクター・ホブラン

Viktor Hovland

ですが、何がチャンピオンへの原動力になったのでしょうか?

“自分のソールグラインドを見つける1” の続きを読む

視点を変えると

 

先日、下の図を使ってフェースのどの部分で打っているのかを説明しました。

この情報から考えると、緑の部分で打たれたボールはギア効果により多くスピンがかかることはわかると思います。しかし、トップの位置が腰の高さ位のスイングスピードが低いスイングでも、ギア効果がかかるのかというと、少し疑問がかかります。大きな力だからこそクラブヘッドのロフトが立つように動き、それが要因でスピンがかかるかもしれませんが、たぶんギア効果は見込めません。

では、なぜ、スピンがかかるのでしょうか?

視点をかえて、ボールにスポットを当ててみましょう。

フェースの緑の位置で打った場合は、ボールの株をヒットするため、ビリヤードと同じでバックスピンがかかるのです。ボールの下部をヒットして、スピンをかける方法は、ビリヤードと同じようにフォローを出さないようにすると成功します。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

10月1日から

このキャンペーンが始まります。通常の価格、ポイントからさらに10倍が楽天からつきますので、この機械を見逃しなく

念のために、なぜ、緑の位置でコンタクトするとスピンがかかるのでしょうか?

ギア効果によるスピンが増えるということのほかに、もう一つ、大きな要素があります。その効果はヘッドスピードが遅いグリーン周りのショートゲームでは、それが大きいと思っています。次はそれについて説明します。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

10月1日から

このキャンペーンが始まります。通常の価格、ポイントからさらに10倍が楽天からつきますので、この機械を見逃しなく!

 

 

ポール・ウッドのつぶやきから 2

昨日の投稿は難しかったでしょうか?

より多くのスピンを得るためには、フェースの下部でボールをとらえることが、ギア効果が働くので、重要だということはこのブログの読者ならば知っていると思います。

多くの間違いは、ウェッジの間違った使い方にあるのです。多くの場所でバンスがあるのでリーディングウェッジが地面から浮いてトップするイメージとなりそのウェッジは使えないというもの。

地面とボールの間にクラブを入れていきたい人には、浮いたリーディングエッジは邪魔以外の何物でもありません。(店長も以前はそうでした)

下の図の右みたいなイメージです。

しかし、オリンピッククラブでみたイアン・ポールターをはじめとするプロのショートゲームはそうではありませんでした。図の左のように芝の上を滑らすように打っていたのです。

最初は、バンスを使ってダフらせないように、しているのかなと思って、そうするとダフリのミスがなくなると思って練習し、手前の芝の上を滑らすことが出来るようになると

打点が赤から緑に変わり、ボールに凄いスピンがかかるようになってきました。

何故その位置でボールがコンタクトできるようになったのかというと、リーディングエッジを受けせてボールを打てるようになっただけなんです。

このように打点の位置を比べると、ハンドファーストで地面とボールの間にヘッドを入れようとすることは、フェースの高い位置でコンタクトし、リーディングエッジを浮かしたままコンタクトすることがフェースの下部でコンタクトすることが分かると思います。

これでも、あなたは、ボールを右足寄りにおいて、ショートゲームをしたいですか?

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

10月1日から

このキャンペーンが始まります。通常の価格、ポイントからさらに10倍が楽天からつきますので、この機械を見逃しなく!

自然を信じる力が完全振り子を実現させる

振り子でストロークすると説明すると、多くの人がダウンスイングからインパクトまで同じ速さでストロークします。しかしそれは、

経常的に振り子の形をしていますが、違うものとなります。多くの人が実は、体験しているんです。

例えば、ブランコ。
ブランコは切り返してしばらくはスピードはそれほど速くはありません。それが、最下点付近ではかなりのスピードを持ちます。大人になってからは、ジェットコースターで体験している人が多いのではないでしょうか?ゆっくりと落ち始め。スピードがだんだん上がり、上がったところで運動の方向は水平方向に変わります。このとき、体は、地面方向に押さえつけられます。言ってみればこれの繰り返しがジェットコースターです。

ジェットコースターが進行方向を水平方向に変えたときに、感覚としてスピードが増した感覚があると思います。水平方向のベクトルは大きく増しているからです。パターでいうとヘッドが走る感覚となります。

多くの人が、この現象が起きる前に、自ら、クラブヘッドを加速してしまい。ヘッドの動きを不安定にしてしまうので、ボールの転がりは、カップへと向かいません。振り子でのパッティングは自然を信じる力が必要なんです。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

なかなか難しいものですな。

パッティングのストロークの振り子のリズムですが、なかなかこれが難しいんです。

加速と速度の関係がなかなか理解できない。

振り子は最下点に来ると加速はしなくなりますが、速度は最大となります。

でも、振り子で振ろうとしても

上の図のようにパターヘッドが下りる途中でスピードが足らないと判断して加速を始めると、振り子にならず、安定した軌道が得られません。

リズムはカム・スミスが最高です。ぜひ参考にしてください。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

ボールがなぜ順回転するのか?

パッティングにおけるボールの転がりを知る第3弾です。

フォワードスピンがかかるように打つためには、インパクトロフトがマイナスとならなければなりません、
しかし、キャロウェイのビデオでは、ボールが芝生にダイブしてしまうという現象が起きる事が分かりました。店長はメジャートーナメント硬く早いグリーンにおいては、ボールが芝生にダイブすることなく、打出食後から摩擦による順回転がかかる可能性があるが、それ以外の状況では概ねキャロウェイのビデオのような状況が起こっていると考えています。

正しく打ち出されたボールは、芝生にダイブすることなしに、一旦、空中を飛行しファーストバウンドをします。この時軽く順回転を開始します。ボールはもう一度空中を飛行します。空中を飛行している間はボールの回転は変わっていません、続いてセカンドバウンドをします。この時に本格的にボールが順回転かかることがわかると思います。

 

この現象から、ボールが芝生に接触したときのボールと芝生の摩擦により、ボールの進行方向と反対の力がかかり、結果、回転が加えられると考えた方が自然です。

この時、ボールに与えられた回転力がボールの速度より多ければ足の長い転がりのいいボール。うまく順回転が与えられなければ、スピードのない転がりとなします。

時として、パッティングしたボールがシュシュシュという音を発しながら転がる事がありますが、ずっと、バックスピンがかかっていると思っていましたが、ボールのスピードに対して、順回転が少ないときにボールと芝の摩擦が発生しながらバウンドしている現象だとも考えられます。

前回において回転方向と進行方向が一致しない転がりがあると書きましたが、そのことが起こる一因はこれにあると思っています。次回ではこれについて考えたいと思います。

また、フェースが正しく打ち出し方向に対してスクエアでなければ、サイドスピン要素が加わるのでボーリングのような回転になるんですね。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43