捕まる+安定のLST

捕まる+安定がG410LSTをあらわしていると店長が打った印象。Plusとあまり変わらないけど打球はLSTという感じです。G400LSTは安定させるために振り切るように打っていました。高MOIで振り切る必要がないLSTという印象です。

まだ、試打用のヘッドが来ないのでコースで試すことは今のところ出来ないのですがG410Plusでは、振り切ってフェードを打っています。高MOIの効果で、フィーリングはPlusつまり安定したヘッドの動きをするが、ボールはフェードと思っています。日本の山岳コースでは強振することなしにフェードが打てるとありがたいんです。狭いホールで振り切ってフェードはやっぱり怖い。

G400LSTの場合の裏技でMOIがSTDに比べて小さいので、ヘッドターンが弱い人だが、いまいちSFTが合わないひとが(SFTでは捕まりすぎる)、G400LST10を++(+1度)にするとSFTよりいい結果が出たことがありました。意図は慣性モーメントがG400STDにくらべ小さいのでヘッドターンがしやすい。ロフトを++にすることで少しフェースがクローズになるのでボールが捕まったんですが、G410シリーズの場合、安定してフェードなので、この裏技は出来ないなという印象を持ちました。

PINGが発表している弾道のイメージ図にLSTの弾道を黒い矢印でつけるとするとこんな感じ、少し低くスピンが抑えられて若干、右に飛ぶ。フェアウェイ左を狙って振ればオートマチックにセンターへというようなクラブだと思います。

SFTがドローを安定的に打つクラブであるとすれば、いわばLSTはフェードを安定的に打つクラブなのではないかと思います。

豪華プレゼントがあたる試打キャンペーンのページで皆様のレビューがのっていますので参考にしてください。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

私の青写真(BluePrint)

ブループリントでどういう青写真を店長が描いたか書いてみます。(興味のない方はスルーしてね)

店長のマッスルバック遍歴は

  • YAMAHA SX-25 ハルサットンモデル(R400)
  • ダンロップ DP201(S200)
  • MIZUNO TP11(S200)
  • MIZUNO MP-33(KBS-TOUR X)
  • PING S56(PING AWT kusin)

若気の至りと申しますが、SX-25の次から、随分硬く重いシャフトを選択してきたのだと思います。

なぜ、SX-25 だけR400なのかと言いますと、当時はそれが普通でS200の方が少なかったとおもいますし、ダイナミックゴールドR400でも十分とう時代背景だったと記憶しています。当時一番欲しかったのは、EYE2ベリで約2倍の価格で高くて手が出ませんでした。

先日、スタジオでお客様のミズノのマッスルバック+R400を打たせてもらいましたが、軽く振ったにもかかわらずnFlighitで150ヤードを超えたショットが出たときに、巷にR〇〇〇が姿を消した理由が分かりました。コンパクトなヘッドでは、余計なしなりはなくシャープ。このシャフトは、大きくなっていったヘッドでは動きすぎるので次第に敬遠されていったのではないかいうことです。

プレシジョンのFMが出てきて振動数管理が登場し、ヘッドの大きさが大きくなってきて、今では新品でダイナミックゴールドR〇〇〇が装着したクラブは見かけなくなりました。

そこでDGR400を手に入れて試打ヘッドに装着できるようにして、iBladeの7番に打ってみるとやはりいい感じ。i210でもいい感じ。当店の試打シャフトにはPINGのアイアンに装着できるR300(PINGのアイアンにカスタムオーダーで装着可能)の試打シャフトがないので、ちゃんとフィッティング出来るように正式に依頼しました。

試しにコースで打ってみましたが、現在使っているiアイアンより結果がいい。これまでi200、i210、i500でアイアンセットを変えようと試みましたが、最終的にiアイアンに軍配があがっていたのがあっさり、iアイアンが負けてしまいました。もちろんiBladeも試しています。iBladeのようなコンパク、トヘッドを使うためには私には、R300が必要だったんがシャフトだったんだと思います。これでBluePrint&DGR300で決まりです。どのようにセットを組むかです。

ちなみにウェッジシステムですが、昨年の秋にGlideForged56をコースで試したときに、スピンが効いて止まりすぎたので、密かにロブウェッジでピンの根元まで打つ練習をしました。それで使えると判断して、GlideForged 60 RED 1/2WEARK &R300 IMOMIC BLACK ARMAを先日導入しました。思った以上にスピンが効いて低く飛び出します(コントロールしやすいです)。通常56度のウェッジくらいの飛び出し角です。調子がよかったのでGlideForged 54 RED 1/2WEARK&R300と&GlideForged 50 RED &R300もオーダーしました。

上の番手ですがGMAXアイアンの#4、#5をセッティングしています。これは残ります。特に4番はロフトを最大限に立てて220ヤード飛びます。5番は200弱ですので、BluePrintの#4番にこれを期待しても無理なので残します。5本のBluePrintをセッティングできます。#6~PWの5本です。(ただ、必ず5番アイアンを試打したいというお客様が出てくるので購入は5番からです)

どうあがいてもGMAX#5とBluePrintの#6のギャップは埋めることが出来ないのあきらめることにして、GlideForgedからのつながりを考えましょう。

もしかしたらBluePrint#6を立ててドローに打てば何とかなるかもしれませんので、たまにはGMAX#5を抜いてBluePrint#5をいれてラウンドしたいと思うかもしれません。そうするとつながります。

カスタムオーダーの内容は以下です。

BluePrint iBlade(標準)
番手 ロフト GAP カラーコード ライ角 シャフト長 ロフト ライ角 シャフト長
27→1/8S:26.56 3.5 Black 60.5 37.75 27 60.5 38
30.5→1/8S:30.06 3.5 Black 61.3 37.25 30.5 61.3 37.5
34→1/8S:3356 3.43 Red 62→61 36.75 34 62  37
38→1/4S:37 4 Red 62.8→61.8 36.25 38 62.8 36.5
42→1/4S:41 4 Red 63.5→62.5 35.75 42 63.5 36
PW 46→1/4S:45 4 Red 64.1→63.1 35.5 46 64.1 35.5

IBladeと比較すると、BluePrintのライ角はiBladeと同じライ角、シャフト長はBluePrintで採用した新しい基準です。

グリップはIOMICを入れようと思ったんですが

MCC ALIGN ブラック/ホワイト(バックラインあり)が標準なのでそのままにしますが、手元+1RAPにカスタムします。

 

G410 LSTを使っているPINGプロ

G410 LSTを使っているPINGPROのスイングを集めてみました。

3人しか見つけることは出来ませんでしたが、3人とも動画から判断するにスライサーです。

G400 LSTを使うための大きな理由は2つ

  • ボールが左に行かないこと
  • ボールのスピン量を抑えること

です。

G410 LSTは前作のG400LSTに比べて捕まりが良くなっています。G410PLUSが真っ直ぐ飛ぶとしたら、LSTは右に1.5ヤード!G400LSTは右3ヤードだったそうで、少し捕まるようになっています。

とすると、思いっきり振っても、左に行かせたくない人は使いにくい可能性があります。スイング中に左に行かせたくない気持ちが入ると動きがおかしくなります。では、フェードポジションで使うとということになりますが、約5ヤード右に出るので1.5+5=6.5ヤードはちょっと右に出してしまうと、ラフや林のなかに突入しますので、使いずらい。(Plusのフェードポジションも同じかな?)

多くのプロがG400LSTで恩恵を受けていただけに、この微妙なフィーリングにするための整できずに、クラブチェンジが進んでいないことが考えられます。多くのプロはボールが左に行かせないで思いっきり振るためにG400 LSTを使っていたでしょうね。ウーストヘーゼンが代表だと思います。

ボールのスピン量が多い人は、

  • カット軌道で入るスライサー
  • ヘッドがダウンブローで入る

の二つの内何れかに大よそ分類されると思います。G410 Plus はよりスピン量が抑えられていますので、主にスピン量を減らすために使っていた人はG410 Plus の登場によって実現できたので初速が上がったG410 Plus にチェンジした。バッバがその代表でしょう。

最後に、カット軌道で入るスライサーは左へのミスはもともと少ないので、スピン量が減り、右に行き過ぎないクラブは助かりますのでG400 LSTよりつかまるG410 LST を選択すると思います。日本人の持ち球スライスに多いタイプなので日本ではヒットするかもしれません。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

PingProたちの今、G410 LST とBluePrint

先ずは、女子とシニアでG410 LSTを使用しているプロはいませんでした。

となると飛ばし屋向け?となりますが、チャンプ、バッバ、マリナックスは使用していません。

G410 LST を使用しているPingProは

Nate Lashley

David Lingmerth

Martin Piller

Brady Schnell

Brandon Stone

の5人のみでした。

BluePrintは

Louis Oosthuizen

Tony Finau

Harris English

Seamus Power

Alex Prugh

Brady Schnell

Miguel Ángel Jiménez

Matthias Schwab

Andy Sullivan

9人でその内シニアはBluePrintで優勝した。ヒメネスだけです。

思ったより使用しているプロが少ないですよね。

何故でしょう?取り敢えず結果報告書といたします。

G410 LST vs G410 Plus 9度

おはようございます。G410 LST vs G410 Plus 9度という、たいそうなお題をつけましたが、どういうことかと申しますと、実はG410 Plus9度のヘッドが欠品となりまして、そういうことなら、この際じっくりG410 Plus 9度とG410 LST 9度、G410 LST 10度を比較しましょうという提案です。

G410 Plus 9度は今ご注文をいただいても6月下旬のお届けとなります。G410 LST の発売が7月4日なので、あまり変わりませんね。

G410 LSTの試打解禁日は6月20?21?日って聞いておりますが、ただ、怖いのはヘッド欠品中に、また欠品するという今回の騒動ですのでその二の舞にならないとは限りませんので、注意は必要です。そのタイミングでは多分発売日には間に合いませんので、その前に判断するとなると、海外の試打情報を持って判断するか、ピンゴルフジャパンのフィッターが行う試打会であれば、毎回早く試打できるので狙い目です。

G410 Plus 9度はヘッド体積は455ccあります。慣性モーメントが大きく寛容性の大きいヘッドです。G400MAXと比べると寛容性は小さいですが、自然にターンする感じでインパクトでフェースの向きに気を使う感じはありません。店長がG410 LST 10.5を打った限りでは、ヘッド体積はが5cc小さく、慣性モーメントが小さいせいか少し早く感じました。その分タメることができる感じです。nFlightで計測したらG410 Plus10.5に比べて200回転少なくなる感じでした。

現在、コースではG410 Plus 9を持ち出してテストしていますが、多分、LSTは同じロフトで弾道が低くスピン量が少ないのでG410 LST 10.5とちょうど同じような弾道になるのではないかと思います。

G400 LST 8.5の場合、私のヘッドスピード(43くらい)では全く歯が立ちませんでしたが、今度のG410 LST 9度はもしかしてという淡い期待をロフトがねた分感じさせますが、多分使うことは無いと思います。G410 Plus 9度でちょうど、ドロップしないギリギリなので、使ったら、いいボールが出るのは極端に少なくなりそうです。1ラウンド中弄ばれそうだと思います。

このシリーズは発売まで続けます。今日はこの辺りで締めくくります。

BLUEPRINT発売!

昨年の12月に

https://twitter.com/Golf_2_Win/status/1072400894250102791

ウーズトハイゼンがBLUEPRINTを使い始めたときには、一旦その形状から中空なのか、と思いましたが、GOLF.comの記事を見つけてからは、マッスルバックにG700から採用したトゥとネックにタングステンウェイトを配置する慣性モーメントを大きくする手法だと分かりました。

しかし、そのヘッドサイズは写真からはなかなか創造できませんでしたが、その後「意味深な、バターナイフ!BLUEPRINTは姿は見えるが声は聞こえない!」で発売がないのかもしれないと思うとともにiBladeよりは小さいのかもしれないと思ってました。

そんなに小さいのであればやっぱり出ないのかと思っていましたが、営業さんから出ますと聞いてからは、やっぱり、PINGのプロも市販しているヘッドを使うのかと再認識し、書きたいけど書けない状態で大変でした。

8月8日からの発売で、メディアディ前のこの時点では塚田プロも微妙な書き方をしています。

昨日、晴れて発表の運びとなり、店長もやっと書くことが出来る状態となり、今、書いています。

既に3番アイアン(1セットを営業さんで分けて各店舗に紹介したという力の入れなさですが、他のクラブほど売れることはないので当たり前の対応です。)を試打していますが、本当に小さいのでびっくりしています。試打クラブにはMODUS105Sが挿入されていましたが何とか打てました。店長が使うとなるとこのシャフトではしなりをまったく感じませんので無理だと思います。しかし、若手の営業さんで最終的に3番でBLUEPRINTを紹介することになったのは店長的にはこのクラブの実力を測れましたのでラッキーでした。一度、マッスルバックを使ったことがある人なら6番くらいまでは問題なく使えると判断できました。

で、お知らせしないといけないことは、このクラブはネットのページを使って販売できないということです。メールや電話によるお問い合わせはご遠慮なく。

昨今のドライバーなどの人気により、ピンゴルフジャパンはある程度は売れると思ってといると思います。しかし、このクラブはちゃんとしたお客様との対話なしに売って欲しくないと思っているんですね。

現在の情報では試打クラブも当店に配備されるかもわかりません。

でも、このクラブを打ってみたい人はいると思いますので、店長が使うということで8月8日に届くようにしたいと思っています。(自分が使いたいだけかよという突っ込みはなしで)試打で何とか3番が打てたのですが5番からにしようか使わないのにしだという目的だから3番からにしようか?フィナウでさえ4番からですから3番4番は実質コースでは使えないと思っています。装着シャフトはこういう理由からR300を予定しています。

そういうことでウェッジをEYE2GORGEからGLIDE FORGEDに変更しました。

コースで試したときに取った写真ですがピンボケですみません。装着シャフトはR300。しなるのでちょっと慣れが必要です。癖もつかめてきました。やっぱりスピンがかかります。EYE2GORGEのようにアバウトではないので難しいですね。でも、何とかなりそうです。

 

 

G410 LST ドライバー発表!

G410 LST ドライバーが発表されました。

PINGの場合、基本的にプロも市販するヘッドを使うということで、PingProがプロトタイプを使い出すと発売する。

例えば、GLAIDE FORGED WEDGEや今回同時に発表されたBLUEPRINTなどネットにPINGProが使い出したという情報が出てくると発売されるというパターンがありましたが、G410 LSTはプロが表向き使っていませんでしたので、うわさがくすぶっていました。

店長はすでに試打(10.5)しておりますが、振りぬきが良くぶれない印象を持ちました。スピン量が減るので飛距離が伸びましたが、全員に好結果が出るわけではありません。店長も場合も現在PLUS 9度のスタンダードライ角、スタンダードロフト TOUR 173-65(S) tipped -0.5が合っているのでヘッドをLST9度では荷が重く、10.5度ではもしかしたらロフト分だけスピンが増えるかもしれないと思っています。

試打の解禁は6月20日ということですので、それ以降、テストします。

ALBAさんの記事

GDOさんの記事

まだまだ日本語の情報が少ないですが、ALBAさんとGDOさんの記事を貼っておきます。

G410 LSTのお求めは

をお願いします。

ベリリウムカッパー

ベリリウムカッパーのEYE2が本当は欲しかったんですよ。SX-25ではなく。

でも当時のPINGは高級なクラブだったので、薄給の身では手が出るはずもなくSX-25に落ち着いたという話です。たまにオークションでベリリウムカッパーのパターを探すんですが、ヘッドをポリッシュしたものが売られているんですが、磨くことはやめた方がいいですよ。価値を高めるためにやっているんだと思いますが、「ベリリウム化合物には毒性があるので、ベリリウム銅合金についても安全上注意すべき点がある。固体や最終製品については、ベリリウム銅が健康へ特に影響をあたえることはない。しかし、機械加工や溶接の過程で出るベリリウム銅の塵を吸い込むと、肺に深刻な影響の出る危険性がある.。また、ベリリウム化合物はIARCによって発がん性がある(Type1)と勧告されている。(Wikiより)」ですから、それにあの渋い色が魅力のひとつなんですからそれをなくしてしまうのはなんとももったいない。

スタジオにベリイウムカッパーのANSER4があるんですが、いい感触です。

何故、今日ベリリウムカッターなのかと言うと、熱した場合の膨張率を調べたんです。ちょっと頼まれました。

PINGでは現在上記のことがわかったので、ベリイウムカッパーを使用していませんが、この素材を何故使用したのかというと強度が高い素材なので反発係数が高くすることが出来るからです。ライターので書いています。私も打感をよくするためにと以前は思っていましたが、PINGという会社を打感よりも他球が大事ですので高梨氏のいう通りだと思います。

新しい製品の特徴の説明では必ずフェースを薄くしたという説明が入ることでわかると思います。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

試打シャフト入荷 Part2

通常の試打用のシャフトにはDynamic GoldのS200とX100があるんですが、R300は入ってはいませんが、急遽DynamicGoldR300をお願いしました。

その理由をお話したいと思います。

お客様がフィッティングに来られたときに、バッグの中に古いミズノのマッスルバックの7番が入っていて「ゆくゆくはこれを打ちたいんですと。」シャフトはR400が挿入されていました。ちょっとワッグルさせていただくとしっかりしているんだけどしなりを感じる懐かしい感触。

マッスルバックのR400というと店長はYAMAHA SX-25 ハル・サットンモデル以来30年以上ぶりです。

試しに軽く打たせてもらうと、ダウンスイングでしっかりたまって、nFlightで150Yd越え、7番でロフトは立っていても35度なので、iBladeよりも1度以上寝ているはずで、それなのに150yd越える。

重くて撓ってタイミングが取りやすく振りやすい。

当時はプロモデルといってもR400が挿さっているクラブが多かったんですが、今は市販のアスリート向けのクラブでR300やR400が装着されているクラブはトンと見かません。

何故なのか?

そのとき思いついたのが、ヘッドサイズの大型化です。ヘッドが大型化したために重心距離が長くなりR300やR400では、しなり量が大きくなりコントロールがしにくくなったため、だんだん採用されなくなったのではないかということでした。

結構、iBladeを打ってみたいんですといって打たれる方は多いんですが、いざフィッティングをすると、i210やi500に軍配が上がってしまってiBladeが選択されることはありません。そもそも、コンパクトヘッドに硬いシャフトというのは一般にマッチしないのではないか?このシャフトならば、iBladeやマッスルバックなどのコンパクトヘッドでゴルフを楽しめるのでないかと思い導入しました。

早速、iBladeにR300を装着してコースで使いましたが「iアイアン」に比べて若干飛ばないかなぁ~、柔らかすぎる感触はなく、ボールの打ち分けも可能。

営業さんが来たので、R300を装着したiBladeを黙って打ってもらうと「なんて打ちやすいんですか」と好感触、

この組み合わせは、なかなかな組み合わせだと思います。ぜひ試してみてください。

ピングラブをお求めは

をお願いします。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43