1. カラーコードの基本:ライ角調整による方向性補正
PINGのカラーコードは「ライ角(クラブのシャフトとソールの角度)」を基準にしたものです。
・アップライト(シャフトが立っている)ほど左方向に打ち出しやすく、
・フラット(寝ている)ほど右方向に打ち出しやすくなります。
これはフェースの向きがライ角により地面に対して傾くためです。
こんなことは、このブログの読者には常識です。
2. ソールの均等接地という本質的役割
しかしPINGの狙いは単純な「方向補正」だけでなく、ソール全体が地面に均等に接触するよう設計することにあります。
これは以下のような効果を生みます:
- インパクト時の摩擦・反発力が均一化され、フェースの開閉を抑制する。
- フェースの向きが自然に安定し、スイング軌道に沿ってスクエアに戻りやすくなる。
- ソールの片減りや芝の抵抗差による左右ブレが減少する。
つまり、正しいライ角(=自分の身長・腕の長さ・姿勢に合ったカラーコード)であれば、
「ソール全体が均等に地面に設置し、スイング時のエネルギー伝達が均等化」するため、結果として方向性も安定するのです。
3. ソールの接地による「補正力」
ところが、クラブのソールが適度に広く、滑走性の高い形状(=PING的設計)を持つと、地面との接触面が一種の“受け皿”として機能します。
🔹 仕組み
- スイング中、インパクト直前でクラブがわずかにアップライト/フラット方向に傾く
- ソールが地面に当たると、その部分に**反力(地面からの押し返し力)**が発生
- この反力が、ヘッドを中立方向(スクエア姿勢)に戻すトルクとして働く
→ 結果として、フェースの向きが自然に安定し、ライ角ズレの影響を軽減します。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!
BluePrintT、BluePrintS、i240、i530、G440、G730、Gle3、S159

BluePrintT、BluePrintS、、i240、i530、G440、G730、Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場、ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場、Yahoo!ショッピング、AMAZON、メルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。

