ピンがブレたというキャッチフレーズでヒットしているG440シリーズですが、勝手にブレたのが戻ったと思っているのが
i240アイアンです。
少し、これについて深堀していきましょう。
寛容性クラブ vs 操作性クラブ 比較表
項目 | 寛容性重視クラブ | 操作性重視クラブ |
---|---|---|
重心位置 | 深重心・低重心 (スイートエリアが広い) |
浅重心・センター寄り (打点操作しやすい) |
ヘッド形状 | 大きめ・安心感のある形状 | コンパクト・引き締まった形状 |
慣性モーメント(MOI) | 高MOI → ブレにくい・直進性が高い | 低MOI → フェースを返しやすく、球を操れる |
弾道特性 | 高弾道・直進的 | 中弾道~低弾道・コントロール重視 |
となります。サイスショット時にはどちらのクラブも変わりません。
PINGのクラブで例えると
項目 | 寛容性重視クラブ | 操作性重視クラブ |
---|---|---|
モデル |
i240 |
Blueprint S |
になります。
どちらを選択するかはプレーヤーの自由なんですが、PINGプロの蝉川プロが「蝉川プロの選択」で紹介したように、寛容性を選択しました。
先週末に開催された日本オープンゴルフ選手権を終え、 PING契約の蟬川泰果選手が賞金ランキング2位に浮上しました 。
今季、 安定したショット力と持ち前の攻めのゴルフで好成績を重ねている 蟬川選手。その背景には、8月から投入した新モデル『 i240アイアン』の存在があります。
『i240アイアン』は、ツアープロが求める操作性と、 PINGが誇る寛容性を融合したモデル。蟬川選手は、 同モデルへスイッチしたポイントについて、 次のようにコメントしています。
「『寛容性』と『見た目』です。 操作性の高いクラブはミスも出やすいですが、『i240』 は高い寛容性でスイングの再現性を支えます。さらに、 やさしさとツアー好みのシャープなデザインを両立している点も決 め手でした」

i240ではi230アイアンに比べてもロングアイアンで慣性モーメントが上がっています。Blueprintと比較すればさらに拡大します。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintT、BluePrintS、i240、i530、G440、G730、Gle3、S159

BluePrintT、BluePrintS、、i240、i530、G440、G730、Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場、ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場、Yahoo!ショッピング、AMAZON、メルカリショップスからとなります。
この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。