
この二人の活躍もあって、LPGAが圧勝しました。
今日は愛プロの凄さを身近・裏から見ている人の動画を紹介したいと思います。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をよろしくお願いいたします。
プレジデンツカップ、残念でした。

Play your best.

この二人の活躍もあって、LPGAが圧勝しました。
今日は愛プロの凄さを身近・裏から見ている人の動画を紹介したいと思います。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をよろしくお願いいたします。
プレジデンツカップ、残念でした。
プレジデンツカップ、初日、世界選抜がリードです。
The International team stunned the U.S. on Thursday, taking a 4-1 lead after the opening session: https://t.co/lqDdafTJ44 pic.twitter.com/Xs8akb1JM5
— Golf Digest (@GolfDigest) December 12, 2019
エルスを中心にまとまっている感じです。頑張って欲しいですね。

フィーリングが合うANSER2が欲しかったんですが、なかなか出会えませんでしたが、ハンディキャップ委員会が終わり、歯医者までの時間にふらっと立ち寄ったパートナーさんにありました。
シャフト長は33インチ程度。フェースにボールが載ってくれます。

ボールが乗るんだけど、捕まりすぎないが私の基準。
写真で見ると結構当たり傷がありますが、気にしません。
スタジオに帰り、シャフトをエクステンションして、ちょうどいい長さをiPINGで探ります。

ちょうどいいところでカットして、装着したのは
ANSER2ですから、タイガーが使っている。ブラックアウト。

コースデビューは近々。
Ghostではなく、GOSTなんですけど、飛びはお化けのように飛びます。

Modus105S、Tour85S、GOST Sを打ち比べてみました結果です。
ボールが上がらないスチールの欠点をスチールにカーボンをオンさせることでこの欠点の解消を図り、スチールのいいところとカーボンのいいところを引き出したGOSTの開発の動機をまさに表したような105Sの結果です。打出し角が少ないです。スピン量はあるんですが、初速が少ないのでボールが浮いていきません。
Tour85Sは打ち出し角が高いんですがスピン量が少なくなります。シャフトのしなりが感じにくいのがハードなカーボンです。2Hくらいの長さがあれば少しは感じて打つことができるんですが、3hでは店長はあまりしなりを感じません。
さて、GOSTですが、インパクトでしっかりボールが潰れます。その証拠に打ち出し角が低く、スピンが増え初速が出ています。

既にコースで使っていますがいい感じで打つことができました。明らかに飛んでいます。スチールのようにタイミングが取りやすくいが、軽いので負担にならずに、飛ぶ。アップチャージは、高くなりそうですがPINGで採用してほしいシャフトですね。
Tour85Sの重量は82でトルクが2.3、GOSTの重量は92.5でトルクが2.7ですので、いわゆる重柔らかいシャフトとなっていて、この振り心地をこれを実現しているんだと思います。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をよろしくお願いいたします。
現在、男子のツアー担当の穂積君、いい仕事してますね~。
二人の間にツアー担当の穂積君がいたんですね。
最強のふたり 渋野日向子のシンデレラストーリーをひも解く #SmartNews https://t.co/YFqbVU8zqu
— GolfShopLB (@GolfshopLBPing) December 8, 2019
PING NEWSが届きました。

男子国内ツアーの部門別タイトルのタイトルの報告です。
タイトルの部門はドライビングディタンスとパーオン率!飛距離と正確性の対局にあるタイトルです。面白い結果となりました。
ガン・チャルングン選手は
「PINGにクラブを変えて4年目になります。今まではミスショットはクラブのせいにしてきましたが、PINGフィッティングで自分に合うようにしっかりクラブを合わせることで、ミスショット時に自分以外を責めることが出来なくなりました。」とPINGのフィッティング技術の高さを評価しています。
パーツ欠品中のクラブを除き、年内最終出荷は13日午前中までとなります。よろしくお願いします。
優勝は成らずとも堂々の3位です。
本当に凄い。https://t.co/c0fEkSSXzX
— GolfShopLB (@GolfshopLBPing) December 8, 2019
このまま、オーストラリアにのこって、来週のプレジデンツカップに出場してほしいと思いますよ。無理だけど。本当に。
2位にはPINGPROのウーストヘーゼンが入っています。
金谷君のアイアンセッティングを紹介しましたが、飛ぶ5番アイアン(g700)と普通の5番アイアンをバッグに入れています。難しくないクラブで200ヤードを超えるターゲットを狙うには有効です。
ウーストへ―ゼンはどうしているかというと
3番アイアンには、 Project X Hzrdus Red Hybrid 85G-6.5とハイブリッド用の軽いシャフトを入れて、優しくしています。実は日本シャフトのGOSTで3ハイブリッド用の試打シャフト(PINGではまだラインナップされていません)を組んでみました。これが打ちやすいんです。コースではまだ試していませんが、結果次第でG MAX #4 アイアンに挿入してみようかなと思っていたとこなんですが、ウーストヘーゼンがすでにそうしていたんですね。アイアン用のシャフトではロングアイアンはしんどいですので、いいアイデアです。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をよろしくお願いいたします。
日本では男子ゴルフ最終戦JTカップが行われていて盛り上がっていますが、WORLD WIDEで見てみるとヒーローワールドチャレンジとEmirates Australian Openです。初日、金谷君が首位に立った立ったことをお伝えしましたが、3日目を終了して、首位のマット・ジョーンズが
https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203480951751233536?s=20
ぬけ出した感がありますが、3位タイです。
https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203172407994773505?s=20
現地での取り上げられ方が、半端ないですね。3位タイにはピンプロの
https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203474377951469568?s=20
ウーストヘーゼンとケーシがいます。午後には結果が出ます。楽しみですね。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をよろしくお願いいたします。
期待してしまいますよね。オーストラリアオープン。
金谷君がVISA住友に続いてオーストラリアでもって。
Two amateurs lead the #AusOpenGolf following round one in what was a hazy day at The Australian.
Get the full round wrap via @AusOpenGolf below ⬇️#PGATAhttps://t.co/GDvlaGvgL2
— PGA of Australia (@PGAofAustralia) December 5, 2019
フィールドはVISA住友に比べてかなり強くなっています。PGAプロが目白押しです。
https://twitter.com/AusOpenGolf/status/1202480445872463872?s=20
https://twitter.com/AusOpenGolf/status/1202481226176552960?s=20
https://twitter.com/AusOpenGolf/status/1202483065764728832?s=20
頑張ってほしいですね。応援していますよ!