デシャンボーがデシャンボーでなくなってデシャンボーになった

さて、ややこしいタイトルを掲げましたが、なんのこっちゃというタイトルです。

以前のデシャンボーと今のデシャンボーを比べてみました。

デシャンボーといえばアドレスでグリップの位置を高くして、なるべくコックを使わず、シンプルなシングルプレーン、ワンレバーシステム(コックを行わない)1重振り子のイメージでスイングをしていました。

パワーがありますので普通の人であれば飛ばないスイングでも300ヤードに迫る飛距離を誇っていましたが、最近では2レバー気味のスイングを変わってきていました。

2月のジェネシスオープンの時には315ヤード平均に上がっています。

2019年のドバイではまだ以前のアドレスでシングルプレーン1レバーシステムですが

今年のドバイではアドレスが違います。以前に比べてアドレスのグリップの位置が下がり。2レバーに近いスイングをしています。まだ、「ボールのコントロールに苦労しているようです。

今週のロケットモーゲージでは、かなりコントロールしています。

物理学を専攻に科学的に突き詰めたシングルプレーン1レバースイングをなぜ捨てたのでしょうか?

クラブはスイングの最下点において、フェースの向きがスクエアになるように設計されているいうのは「golfq の理解して、楽しいゴルフ」さん。ご本人に確認はしていませんが、多分あのお方です。(知っている方ならわかるはず)

ボールを正確に飛ばすために、シングルプレーン、ワンレバーを考えたデシャンボーですが、静的な考えから、Golfqさんが言うように、クラブを力いっぱい振ってスイングの回転軸がぶれないならばクラブフェースのスクエアを得られる、ダイナミックにクラブフェースをコントロールする方法に変更したように思います。

デシャンボー本人に確認しないと分からないことではありますが、以前は左右のどちらかのパワーしか使わなかったスイングだと思いますが、現在のスイングは両サイドのパワーを使っています。

飛距離の変化は1レバーの2019年から2レバーに変更した2020年のジェネシスで20ヤード伸びています。

そして、コロナ自粛中のトレーニングで体重を増やしさらに30ヤード飛距離を伸ばしています。飛距離の伸びとトレーニング(体重増)が合わせて報道されていることから、体重が飛距離の源の一つでヘッドスピードを上げるために筋肉量を増やしたのです。

PINGのフィッティング担当の役員でプロゴルファーのジェーソン(2020USOPEN出場)がおすすめのThe Physics of Golf ではゴルフスイングはエネルギー保存の法則を利用してヘッドスピードを上げていると書いてありますが、デシャンボーもこの理論を取り入れてシングルプレーン1レバーの幾何学的に考えたゴルフスイングから、ダイナミックなゴルフスイングに変更したと店長は見ています。

タイミングよく、知さん(AGL・TGMインストラクター)のブログにデシャンボーのドライバーのヘッドの重さについて書いてあります。シャフトは手元とティップがしなるダブルキックタイプ(そこまで鞭の効果を使うんですね)でヘッド重量が185gということですので、当然200gよりヘッドスピードが上がります。よって、この重量のドライバーヘッドを採用しているということは、エネルギー保存の法則を意識していることは間違いないいえるとおもいます。

今日はこの辺りで、

間違いないのはデシャンボーがデシャンボーでなくなったが、より物理を駆使したデシャンボーになったということは間違いないようです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

リミッター付きアイアン

スクールOBでアメリカの大学に行っていたOBの井上君が返ってきました。

数日前にLINEに2週間の隔離が終了してとやまにつきましたとのこと、やっと、昨日合うことができました。

レッスンが終わり彼が来たので

スタジオから近い、キラリさんへ

面にたどり着くのが大変でした。

帰ってきてスイングを見ました。基本的にフェードフィッターなんですが、スイングを見て、フェードしか打てないよねと確認すると、どうしてもドローがいるホールがあるときに大変なんですよとのこと。

変更したスイングがこれです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

 

4番、5番、6番問題

一般的には、アイアンより、アイアン型ハイブリッド(ユーティリティ)、アイアン型ハイブリッド(ユーティリティ)よりもハイブリッド(ユーティリティ)、ユーティリティよりも、フェアウェイウッドがやさしいといわれていますが、必ずしも当てはまるわけではありません。

下の表はWOOD、XR、HB、飛び系アイアン、アイアンを飛距離ごとに縦に並べた図です。

ボールの高さ スピン量
フェアウェイウッド 5番 7番 9番

 

 

 

 

 ウッド型HB  #2 #3 #4 #5 #6
アイアン型HB #2 #3 #4
飛び系アイアン 4I 5I 6I 7I
アイアン 2I 3I 4I 5I

積極的に考えれば、どのクラブで該当の飛距離を埋めるかですが、基本的にはウッドはボールが高く、スピン量が多く、アイアンはボールが低くスピン量が少なくなります。

ボールが高く上がり、スピン量が多いのであれば、ボールを抑えスピン量が少なくなるように調整します。

  • ヘッドタイプを変える
  • ロフトを調整する
  • シャフトを変更する
  • シャフト長を変える

となります。少なければ逆となります。

振りやすさから考えると、短いシャフト長の方がいいので、今の流れでいうとハイブリッドが選択されがちです。ここに来て流れが変わっているのが

昨年の太平洋クラブマスターズでバッグの中にG700の5番アイアンを入れて優勝しましたことでしょうか?しばらくしてG700アイアンの販売終了しPING的にはこの流れが持ち越されたみたいな感じになっていました。

後継のG710アイアンが発売されて2か月がたちましたが、シャフト長は短くアイアンの長さで、ボールが高く上がることが支持されているようです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

溝が消えた2

昨日の投稿では「溝が消えた」と代をうって、結局溝の事に触れる前に終了してしましました。今日こそ「溝」について書くつもりで臨みます。

今回のモデルは

ANSER 2

Fetch

Floki

Address view of Heppler Ketsch putterKetsch

Address view of Heppler Piper putterPiper Armlock

Address view of Heppler Piper C putterPiper C

Address view of Heppler Tomcat 14 putterTomcat 14

Address view of Heppler Tyne 3 putterTyne 3

Address view of Heppler ZB3 putterZB3

の9モデルに加えて日本限定の

 Anser 5

を加えて10モデル、その中にPINGで初めてのアームロック式のパターがあります。

GOLFSPYが言うようにANSER2、ANSER5、PIPERの伝統的な形状のモデルから、TOMCHAT14に代表される新しいモデルまでラインナップされています。

特に記事中に「実際にトムキャット 14を使ってみた自分も「うわさは正しい」と思う。「変わってるけど上手くいく」というのが最初の感想だ。」という部分がありますが、これまでのところ人気はトムキャット14に集中しています。

と書くとこれまでのモデルでは、ANSERがセールスを上げているうえでTOMCAT14 が好調なんだなということだったんですが、

「西部戦線異状ありです」

これまで、どのモデルでも、ANSERが人気ですが、SIGMA2はシブコ効果が凄くて9割がANSERですが、HEPPLERはTOMCAT14に人気が集中しています。

次にいよいよ溝問題、PINGという会社はEYE2の溝に端を発して溝がよく話題になります。

「ピンはたくさんの時間とお金をかけて我々にTR溝こそが救世主だと教えてきたじゃないか。なのにそれがなくなったなんて。」

確かにそうなんです。

打球時に感じる柔らかさは、よく、素材に起因するといいますが、フェース面の凹凸が大きな割合を占めます。軟鉄素材自体の柔らかさにプラスしてミーリンググ加工でできたみぞの中にボールの表面が食い込むことで柔らかさを感じるんです。

しかし、そうなると3割の硬い感触が好みのゴルファーが切り捨てられます。

「実験によって実証可能なものなのかよくわからないが、ピンはTR溝アリのSIGMA 2と溝のヘプラーで実験したという。

その結果、ストロークス・ゲインド(パット貢献度)の数値はどちらのフェースでも大差ないものの、モニターのスコアのまとめかたには相違が見られた。ヘプラー使用者は攻めの姿勢が強く、ワンパットも多いが3パットもするという傾向。

対してSIGMA 2使用者はワンパットはそこまで多くないが、セカンドパットで残る距離は統計的にみてフラットフェースのそれよりも短かった。」

攻めのHEPPLER、守りのSIGMA2と言えるのでしょうか?スコア的には両者あまり変わりないというところが面白いですね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

溝が消えた

内部からの情報だけではなく、外部からの情報に助けられることも多々あります。大切なのはどちらからでもその情報が正しいものであるかどうか?、信頼に足りすものなのかを判断する力です。

本日はGOLF SPYのヘプラーの記事からです。

先ずは、ヘプラーをヘルパーと間違えるところから、こういう駄洒落的なところ店長は嫌いではありません。お約束的なところはいいですねぇ。

さらに追い打ちをかけてドップラー効果とヘプラー効果という韻を踏みます。

「とはいえ、あながち間違ってるわけでもないんだよ。」という言葉が気になります。

勿論、当ブログの読者の方は名前の由来がヘプラーさんであることはご存じだと思います。

カラーリングについては「サンゴヘビ(クリックするとサンゴヘビの画像リンクに飛びますのでご注意)」に例えるあたりは記者はかなりのマニアであることが推測されます。その流れで、へっぷらーの独特のカラーリングは塗装であることを解説しています。

そのカラーリングこそがヘプラー全モデルの特徴でターゲットに対してのアライメントのしやすさの原点になっています。

次にさりげなくPINGはエンジニアリングのメーカーであるということを強調しています。今回の新しい技術はアルミダイキャストを使用したこと。

通常、精巧な寸法を要するアルミ製品は削りだしとなります。VAULT 2.0の

はアルミブロックからの削り出しですが、切削機械にアルミブロックをセットして削り出される時間は1時間近くになると営業さんから聞いたことがあります。多分ではありますが通常販売されるPINGのパターで一番製造コストがかかっているんじゃないのなんて店長は思っているんですよ。

話は戻って、へっぷらーのアルミ部分をもし削り出しで行うとすればVAULT2.0より高くなることは簡単に想像できます。

となれば、それほどの価格のパターは売れませんし、安くして多く販売する方がゴルフ界に貢献できますのでエンジニアリングでカバーしようということで、PINGでは初めてアルミダイキャストを採用したということです。

これによって何が得られたのかというのは。複雑は形状のパターにおいて、重心位置の設計の自由度を安価に得られることになったということです。

次に店長の頭の中にあまり入って田舎ッとことが書いてあります。

「昨年のSIGMA 2シリーズでピンは全く新しいタイプの可変長シャフトを採用した。ピンは以前から何年も可変長シャフトを提案していたが、銀色の大きなロックシステムは美しさに欠け使いづらく、あまり人気が出なかった。

SIGMA 2の調整システムはかなり革新的で、広範囲にわたって長さ調節が可能になり、調整器具もグリップ部にうまく格納された。グリップの穴に専用レンチを挿してくるっと回すだけで正しい長さに設定できる。

これはゴルフショップにとってはかなりの朗報だった。パター用の長さの違うシャフトを何本も取り揃える必要がなくなったわけだから。

調整機能に関しては実際の評判も上々だったが、シャフトが少し柔らかすぎると感じたユーザーも散見された。それを受けてピンは新たなバージョンの可変長シャフトを開発した。

メカニズムは引き続き目に見えないところに格納したまま、カーボン素材に変化を施すことによって、より硬く耐久性も向上した新たな可変長シャフトを生み出した。」

スタジオのHEPPLER TOMCAT 14(試打パター)を最大限に伸ばしてパッティングしてみましたが、ぐらぐらすることはありませんでした。

その後は各モデルの解説となりますが、次回に回すと致します。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

GPSとレーザー

前回は新しいSHOT TRACKINGについて紹介しましたが、今日はGPSとレーザーについてGOLFSPYで書いているので店長の主観をはさみながら紹介します。

レーザーの特徴はターゲット焦点を合わせて距離を測定する。制度は非常に高く正しくターゲットにレーザーが当たっているのであれば、ゴルフレベルでは誤差にならない正確性を持ちます。

問題はターゲットにレーザーを照射できない場合は距離はわかりません。例えばブラインドのドックレッグや打ち上げでターゲットが見えない場合は当然距離を測定することはできません。

一方、GPSはターゲットが見えなくても距離の測定が可能です。

しかし誤差というとやはり数メートルあったりするようです。

この2つを融合させたのがGARMIN Z80 Z82です。ほしいのですが高いラウンド数の少ない店長にはもったいない代物です。

どうも、入ってくる情報から最近はキャディ付きのラウンドを敬遠される方が多いようで、学生でゴルフ場のアルバイトをもくろんでいた子たちはなかなかアルバイトができない状況のようです。

となると、キャディさんの補完としてのGPS、レーザーに注目が集めっているのではと思いますが、いいキャディさんは単に距離だけを伝えるのではなく、風や気温、湿度。スロープなどの情報を与えてくれますのでこういった情報をサポートしてくれるツールが欲しいものです。

GOLF SPYにも書いてあるんですが、

「『Arccos(アーコス)』のAI搭載GPS距離計だけは例外で、「サブスクリプション(月極使用料を払うサービス)」によってさらに高性能なサービスが受けられる。

その中でも、Arccos Caddie Rangefinder(アーコス・キャディー・レンジファインダー)には、リアルタイムでスロープや、風、気温、湿度、高度などを調節する機能が向いている。(GOLFSPY)」

店長のなかでは湿度まででしたが、確かに高度も考慮に入れなければなりません。富山の山岳コースではアルプスの尾根に上ったようなホールがあるところもありますので、一番引くところとでは、確かに距離の補正が必要です。

となると、キャディの機能があるもののほうが、どのようなタイプ化は別にして有利性があるのではと思っています。

この分野はまだまだテクノロジーの進化がありそうです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

SHOT TRACKING

SHOT TRACKING SYSTTEM といえば、真っ先に思い浮かべるのがPINGと契約したARCCOSですが、

最近は様々なものが出てきております。

GPSや魚群探知機で有名なGARMIN

が同じようなシステムを発売しているようです。

その中でスイング分析ソフトのV1SPORTSが出したSHOT TRRACKINGはちょっと異質です。

クラブにセンサーをつけるわけではなく、プレーヤーの動きからショットした場所を特定し、ラウンドの後でクラブ情報を登録するるタイプ。

確かにセンサーなしでSHOT TRACKINGが可能になります。後でクラブデータを登録すす必要がありますが、ゴルフをうまくなりたいというこの手間など惜しむことがないように思います。

さて、どっちの方式が主流になるのでしょうか?

センサータイプはクラブデータを登録すすので、ラウンドごとの手間はありませんが、クラブを頻繁に変えるという人はちょっと手間がかかります。

一長一短がありますが、これで普及に拍車がかかることが間違いがないことは確かで、プラスアルファの機能が結局勝敗を分けるかもしれません。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

スピンと打ち出し角の関係3

飛距離の面から考えると

ボールスピード速くし、ボールの打ち出し角を高くし。スピン抑える(ドロップしない程度に)を目指します。

ボールの打ち出し角を高くするには、

    • アタックアングルをアッパーにする(バックスピンが減る)
    • リアルロフト多くする(するとバックスピンが増える)

となります。

ボールスピードを速くするには、

    • リアルロフトを少なくする

スピン量を少なくするには

    • スイング軌道とリアルロフトの差を小さくする

実際のスイングでは、アタックアングルは、

    • PGAの男子プロでアタックアングルがー1.3
    • LPGAで3であることから

この大きく離れた数字になることはないのです。アタックアングルを-2から4度くらいまでの範囲で考えなければなりません。

フィッティングの実際の場では、ランチモニターの打ち出し角、ボールスピード、スピンレートを見て最適なヘッドとシャフトをプレーヤーの個性を考慮し決めていきます。

難しいのは、データ的にはいい結果が出たとしても、プレーヤー的に違和感があることもあり、スイングの再現性が低下することもあります。

道具の変化に対応できないのであれば、確率論的にスイング、飛球の再現性が高い方がスコアに直結するのでそれを選択しないという場面もあるのです。

フィッティングが再開は6月から行います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

G710アイアンのヒットでウェッジ4本化が加速する

本日、お客様がG710アイアンのPWが130ヤード飛んでしまうんですよ。それでUWを入れるとのことで購入いただきました。

店長がゴルフを始めた、ん十年前は、ウェッジは2本、PWとSWが主流といいますか、ほぼ皆さん、プロも含めてそれの組み合わせ。そこにLWが登場して3本派が登場し、一般の方も、52度、58度のウェッジとセットのPWが主流になって現在に至っています。

店長が持っていたアイアンのPWは確か50度、コースも手前型の受けグリーンが主流ですので、ピッチエンドラン(こういう言い方消えました)かランニングアプローチ(こういう言い方消えました)ですのでLWなんかは必要なくPWとSWでOK

DR,3W,4W,2I,3I,4I,5I,6I,7I,8I,9I,P,S

的な組み合わせか

DR,3W,4W,5W,3I,4I,5I,6I,7I,8I,9I,P,S

だったんですよ、店長なんかは2Iを若気の至りもあって、マスターズで2Iを駆使して攻めるイアン・ウーズナム感化されて入れていました。

2Iといっても当時はそれほどロフトは立っていませんでしたが、昨年EYE2の2Iをコースで打ってみましたが、弾道の高さに驚きましたが、今のアイアンの4番くらいの飛距離でした。

G710とG410アイアンは4Iからしかありませんので、4本化になるのは必至です。

トッププロの世界でも以前の記事でウェッジの4本化のことを書きましたが、GDOさんの記事で50人のうち、3本派は13人、4本派は37人と3倍にも迫る勢いで、ストロング化が少ないTOPプロがそうなっているに、我々がそうしないのはもはやおかしいセッティングであるといえるようになっています。

でも、UWを入れた脳がいいですよというと、いらないというか、みんなそうはしていないからという人も多いのも事実ですが、あと3年で一般ゴルファーも4本化がほとんどとなるような気がします。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

キャンペーンはここ

お問合せはお気軽にどうぞ。

なお、ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

悩む相談

G410 フェアウェイウッド

G410 ハイブリッド

G710 アイアン(#4,#5)

が好調です。特に、G710アイアンが発売になってから(金谷君が太平洋マスターズで勝ってから)か、多く相談を受けます。

お客様は、4番アイアンより上の飛距離でというお問い合わせですが、この内一本を選ぶとなるという条件が付きます。悩む相談です。

ウッドからの流れを、ハイブリッド、G710アイアンでどのように組み合わせるか?

アイアンからの流れで、ハイブリッド、フェアウェイウッドをどう組み合わせるか?

一つの目安は、弾道の高さ、弾道が高い方はアイアンを中心とした組み合わせ、弾道が低い方はウッドを中心とした組み合わせとなります。いろいろなシチュエーションで対応できるとなるとやっぱりウッドがおすすめなんですが意外と多いのがウッドが苦手という方。苦手意識からかアーリーリリースでボールを捕まえに行こうとしている方が多いです。

そういう方は7番ウッドや9番ウッドでボールを体のターンで打ち込むように打つと打てるようになってくると思いますよ。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

キャンペーンはここ

お問合せはお気軽にどうぞ。

なお、ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43