パッティング改善の第一歩

方向性の問題なのか?

それとも距離感の問題なのか?

まず最初にやるべきことは、
自分のパッティングで“何が”スコアを悪化させているのかを特定すること。


🔍 1. パット数の増減だけでは、問題点はわからない

ラウンド中にただ「パット数」を数えるだけでは、
改善すべきポイントは見えてきません。

大切なのは、

  • 何メートルのパットを

  • どのように外し

  • どれくらい残したのか

これを記録すること。

すると、次のどちらが問題なのかが明確になります👇


❓ あなたの問題点はどっち?

方向性が悪くて外している?

 → この場合、必要なのは 「方向性」=フェースの安定

距離感が悪くて外している?

 → この場合、必要なのは 「距離感」=タッチを作る情報量

この2つはまったく別の能力であり、
必要なパターの種類も 完全に違います。


🎯 距離感が悪い人に有効なパターはどっち?

❌ タッチを均一化するディープマレット?

いいえ。
距離感に悩んでいる人ほど、ディープマレットは 不利です。

その理由は以下。


🎯 結論

距離感に自信がない人は、むしろ「ブレード」が有利。


🧩 理由1:ブレードは「情報量」が多い

重心が浅いため、インパクトの

  • 振動

  • 打感

  • フェースの回り方

これらの“距離のヒント”が手にしっかり返ってくる。

距離感を作れるクラブ


🛠 理由2:微妙な強弱をつけやすい

ブレードは慣性が小さく、

  • 動き出しやすく

  • 止まりやすい

微妙な加減が出せるヘッド

ほんの少し触る、やや押すといった
“距離を作る操作”が非常にしやすい。


👁 理由3:ストロークのフィードバックが大きい

距離感が苦手な人は、インパクトの情報が少ないと迷いやすい。

ブレードは、

  • 芯を外した感覚

  • 押し切れなかった感覚

  • ロフトの乗り方

  • 転がりの質

これらが全部返ってくるので、
打てば打つほど 距離感が育つ


🆚 ディープマレットが距離感に不向きな理由

ディープマレットは

  • 重心が深い

  • 慣性モーメントが大きい

  • 打点がズレても転がりが均一

  • フェースの反応が均一

  • 打感情報が少ない

距離のヒントが手に返ってこない
距離感が育ちにくい

特に距離感に不安がある人は
むしろ迷いが増えることすらあります。


🎯 まとめ

✔ 距離感に自信がない → ブレードパターが有利

  • 情報が多い

  • 微妙な強弱を作れる

  • 距離感が育つ

✔ すでに距離感が安定している → ディープマレットが有利

  • 上下ズレに強い

  • 転がり一定

  • 高速グリーンで方向性が極めて強い


🏌️‍♂️ 最近のPGAプロにディープマレットが多い理由

彼らはもともと
距離感がハイレベルで完成している ため、

「もっと方向性を安定させたい」
「ブレードの情報も欲しい」

という理由から、

✔ アークタイプのディープマレット
✔ 浅重心気味のマレット
✔ ハーフマレット

といった “いいとこ取り”モデル が増えています。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintTBluePrintSi240i530G440G730Gle3S159

BluePrintTBluePrintS、、i240i530G440G730Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。

🗣 店長のひとこと(非常に重要)

重心が深くなるほど、慣性モーメントは大きくなり、
ヘッドは動き出しにくく・止まりにくい鈍さが生まれます。

これは方向性には有利ですが、
繊細な距離コントロールでは “タイミングの自由度が狭くなる” という欠点になります。

さらに、重心が後方にあるパターは
インパクトロフトが増えやすいため、
ブレードよりロフトを立てる調整をおすすめしています。


コメントを残す


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43