フィッティングしたお客様に最終的にグリップを決定していただきます。
バックライン有とバックライン無のどちらにしますかお聞きすると、殆どの方がバックライン無を選択されます。
今やカチャカチャが一般的で、バックラインの位置が変わるので当然そうなります。でも、以前はほとんどのグリップがバックライン有でした。
店長の記憶が正しければ、バックライン無のグリップが注目されるようになったのは、ロブウェッジが登場したころで、クラブフェースを開いたときにいつもと同じ位置にバックラインが気になるので、バックラインをないようにしたということだったと思います。それが、カチャカチャの登場で一般的になったということです。
では、何故、以前はバックラインがあったのでしょうか?
以前はグリップに革を巻き付けていたので、バックラインがある方がバックラインのための仕掛けを施さないといけませんので、大変です。しかし,それでもバックラインが支持されたということを考えないといけません。
バックラインのメリットをGrokに聞いてみました。
ゴルフグリップのバックラインのメリットは以下の通りです:
- フェースの向きを意識しやすい
バックラインはグリップの裏側にある突起で、フェースの向きを触感で把握しやすくなります。これにより、インパクト時のフェースの向きを安定させ、ショットの再現性が向上します。特に初心者やアベレージゴルファーにとって、毎回同じ握り方でスイングしやすくなり、ミスショットを減らす助けになります。 - グリップ位置の安定性
バックラインがあることで、毎回同じ位置でクラブを握りやすくなります。これにより、グリップのズレによるフックやスライスなどのミスを防ぎやすくなります。特に、プレー中に無意識にグリップが変化してしまうことを防ぎ、安定したスイングをサポートします。 - ミスの早期発見
バックラインは、グリップのズレやフックグリップへの傾きを感知しやすくします。アドレス時に違和感を感じることで、ミスショットの原因を早期に修正できます。 - 初心者や安定性を重視するゴルファーに適している
バックライン有りのグリップは、一定の握り方を維持しやすいため、ゴルフを始めたばかりの方や、ショットの安定性を重視したいゴルファーに特に推奨されます。 - 特定のクラブでの効果的な使用
アイアンやドライバーでは、バックラインを活用してフェースの向きを意識することで、方向性や球筋の安定性が向上します。一部のプロは、バックラインを強調したグリップ(例:ALIGN MAX)を使用して、さらなる安定性を追求しています。
補足:
バックラインは、特にフェースの向きを一定に保ちたい場合や、安定したスイングを目指す場合に有効ですが、フェースを開閉して球筋を調整したい上級者や、ウェッジでのアプローチやバンカーショットではバックライン無しを選ぶ場合もあります。クラブやプレースタイルに応じて使い分けるのが効果的です。
自分に合ったグリップを選ぶ際は、バックラインの有無による感触の違いを試してみると良いでしょう。
ゴルフのグリップは、主に指と**手のひらの下部(母指球や小指球周辺)**を使って握ります。以下に詳細を説明します:
- 指の役割:
- グリップは主に指の付け根から中指、薬指、小指でクラブをしっかりと保持します。特に、左手の薬指と小指、右手の中指と薬指が力を入れる部分です。
- 親指と人差し指は軽く添える程度で、強く握らないように注意します。親指はグリップの上部に沿って配置され、軽い圧をかける程度です。
- 手のひらの役割:
- 手のひらの下部(母指球や小指球)がグリップに密着し、安定感を提供します。ただし、手のひら全体で強く握りすぎるとスイングの柔軟性が失われるため、適度な力加減が重要です。
- 左手では母指球がグリップの側面に軽く触れ、右手では小指球がグリップを支えるイメージです。
- グリップの種類による違い:
- オーバーラッピンググリップ:右手の小指が左手の指に重なるため、左手の中指・薬指が特に重要。
- インターロッキンググリップ:左手の人差し指と右手の小指が絡むため、両手の指が均等に力を分担。
- テンフィンガーグリップ:すべての指がグリップに直接触れるため、指全体でバランスよく握る。
- 力の加減:
- グリップは「卵を握るように」軽く、かつクラブが滑らない程度に握ります。目安として、10段階の力で3~5程度が理想的です。強く握りすぎると手首の動きが制限され、スイングが硬くなります。
ポイント:手のひら全体で握るのではなく、指を中心に握り、手のひらの下部で支えるイメージ。グリッププレッシャーはスイング中に一定に保ち、リラックスした状態で握ることが大切です。スイングの感覚を掴むため、練習場で自分の握り方を試してみてください!
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!
ピンのクラブはバックラインの有無、サイズ、コード有(有料)など自分に合ったグリップを装着できます。

BluePrintT、BluePrintS、i230、i530、G430、G730、Gle3、S159

BluePrintT、BluePrintS、、i230、i530、G430、G730、Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場、ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場、Yahoo!ショッピング、AMAZON、メルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。