ニーマン初優勝!

 

ホアキン・ニーマンが初優勝しました!

PING PROが2人もGolfDigest.comの記事を紹介しましたが、まさかの2019-2020年開幕戦でもう当ててしまいました。恐るべき位の的中です。

PGA TOUR にデビューして上位の成績もあったのでいつ優勝するのかという状態でしたが、最終日伸ばしきれなかったりしていましたが、今大会では63のビックスコアをたたき出して優勝です。

使用クラブは

  • Sole View of G400 LST driver
    G400 LST Driver 10° Std. position, 45.25″, GD DI 7-X, tipped 1″, D4+, Golf Pride TV 58 Rib
    ※このドライバはまだ使用者が多いと思います。振っても左に行かない。ボールも上がるのでキャリーが出ます。使用シャフトはTourAD DIフェード系のシャフトととG400LST10.5との愛想はいいんじゃないかと思います。
  • G410 Fairway 3W Graphite Design DI 8-X, tipped 1″, 43″, D3+, Golf Pride TV 58 Rib
  • Sole View of G400 Hybrid
    G400 Hybrid 19° 39.75″, PING Tour 85g-X, D2, Golf Pride TV 58 Rib
  • iBlade Iron Cavity View
    iBlade Irons 4-9 Project X 6.0, -1/4″, D1,  Golf Pride TV 58 Rib
  • Glide 2.0 Stealth 60/TS Wedge
    Glide 2.0 Wedge 46° Project X 6.5, Golf Pride TV 58 Rib
  • cavity view of Glide Forged wedge
    Glide Forged wedges 52°, 56°, 60° Project X 6.5, D2, D3+, D4+, Golf Pride TV 58 Rib
    ※ニーマンはどちらかと言うと飛ばすというより、ショートゲームが得な選手アイアンよりウェッジのシャフトを硬くしています。しなりによるヘッドの向きのばらつきを排除しているのでしょうか?タイガーはウェッジのシャフトを柔らかくしているといいますが、ニーマンは逆です。動画でアプローチを見ると、手首のアクションが大きいのでボールをフェースにフワッとのせています。ミケルソンがなかなかPGAで勝てませんでしたが、スタッツをみると30ヤードは上手いのですが、課題は20ヤード以内です。
  • PING Vault 2.0 Putter Dale Anser Platinum, 36″, 21° lie, 4° loft, PP58 Midsize Full Cord

    フィッティングはこちら

    PINGクラブのお求めは

    をお願いします。

本日は12時から午後4時までベイウエストさんで試打会です。ぜひご参加を。

TOP10には

Harris English、Nate Lashley、Sebastian Muñozの他の3人のPING PROも入っています。

PING PROが2人も

2019-2020シーズンにPGAツアーで勝つと予想する7人ということで

フィナウと

ニーマンの二人のPING PROが選ばれています。

そのほかに

松山選手!

店長の個人的にはスイングの好きな

フリートウッド

さて、GolfDigest.comは何人当てることができるのでしょうか?

渋野プロのクラブスペック(9/13日現在)

連続オーバーパー無しの記録は途切れてしまいましたが、新たに頑張ってもらいましょう。

さて、やっぱり関心がありますよね~。USのプロのデーターはグリップの下巻きの数まできちんと出ているのに、日本のページは………。

多くの人が参考に同じにしたいと思っていると思います。そこで、聞いてみました。出所はPING GOLF JAPANです。

◆G410 PLUS (10.5) -1.0 loft / FLAT lie, SPD569 EVO VI (SR) 44.75 D1

◆G410 LST#3 SPD569 EVO VI (SR) バランス不明

G410 5W    SPD569 EVO VI (SR) バランス不明

◆G410 (19) (22)  PLATINUM SPD (R) D0
※このシャフトの取り扱いはありません。この仕様でのご注文できませんのであしからず。

※FW,HBのライ角は公表されていませんが、アイアンがオレンジなのでおそらくフラットなのかなー?って思っています。確認していません。

◆i210 (#5-#PW) MCI80 (R) Std. / ORANGE D0

Dのスイングウェイトは全番手統一かフローかは不明だそうです。しかも、シャフトは通常のMCIではなくプロ仕様となります。完全に同じものを手に入れることはほぼ不可能です。

 ◆GLIDE FORGED (52) (56) KBS TOUR90 (R) Std. / ORANGE 52 D2、 58 D3
※グライドフォージドはバランスの指定ができません。

SIGMA2 Anser (PL) 33.0inch, Lie: 68.0, Loft 3.0, PP58MID BLUE

フィッターとしてお願いしたいことは、上記はあくまでも渋野プロにフィットしているもので、全ての人にフィットするものではありません。

同じクラブでも、ライ角、シャフト長、シャフト&フレックス、ウェイトが変われば全く違うクラブになりますので購入の際は、フィッティングをお願いいたします。

クラブのグリップはIOMICです。PINGでは装着できないモデルです。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

PING NEWS 245

PING NEWSが届きました。

開いてびっくり!! イメージはGle2です。昨日予想していましたが、ここまでやるとは思いませんでした。きれいにまとまっています。

PINGの広報は「なんだか安心感のあるヘッドで、この形状だ!とピーンと感じたんです。」という店長並みの駄洒落を押し出していますが、店長的には

「恥ずかしい(笑)」女性向けパターでつかんだV 樋口久子の助言もパット女王を後押し【勝者のギア】ALBAさんの記事のこの部分。

大きさ、見た目だけではない。もう1つ、これまでのパターとは違う部分があった。PINGの担当者は言う。

「いつも使用しているパターのライ角は68度に調整しているのですが、今回の『G Le2 ECHO』は市販品とほぼ変わらない70度にしています。これはアドレス時にボールとの距離感が遠くなっていたので、遠く近くに立って構えやすいようにアップライト目にしていました」。

この部分、さすがフィッティングのPINGです。

いつも変わらないようにしていても、少しずつずれているもの、定期的にチャックしたいですね。

ジュニアを見ていると、体の成長もあるのですぐにずれます。先週まで入っていたな~なんて思っていても、今週は入らないってことはありますので、ちゃんと見てあげてください。

店長くらいの年齢になると縮んでずれるってこともありそうです。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

ニトリ レディス 鈴木愛 プロ優勝!

愛プロがしっかり、優勝してくれました。

これで今シーズン4勝です。

最近パットに苦しんでいた愛プロですが、愛プロの代名詞である。

から、

ナント、9月6日発売のレディスモデルである

これ!、エコーです。

なんと言うタイミングでエコーを使用して優勝するのでしょうか?

明日の「PING NEWS」はこれ以外に書くことがないと言うくらいの話題です。

しかし、まだあるんですよ!

RANK
PLAYER SCORE 1R 2R 3R 4R TOTAL
優勝 鈴木 愛 PING -11 70 67 71 69 277
2T 申 ジエ   -9 70 76 65 68 279
2T アン ソンジュ   -9 70 67 71 71 279
4 @安田 祐香   -8 71 68 70 71 280
5 渋野 日向子 PING -7 71 68 71 71 281
6 原 英莉花   -6 73 70 70 69 282
7T テレサ・ルー   -5 71 70 72 70 283
7T 脇元 華   -5 71 71 71 70 283
9 カリス・デイビッドソン PING -4 70 70 70 74 284
10T @和久井 麻由   -3 71 71 73 70 285
10T 宮里 美香   -3 73 67 74 71 285
12 木村 彩子   -2 71 74 66 75 286
13T 永峰 咲希   -1 70 71 75 71 287
13T 比嘉 真美子 PING -1 69 75 72 71 287
13T 高橋 彩華   -1 69 68 77 73 287
13T 一ノ瀬 優希 PING -1 73 69 72 73 287
13T イ ソルラ   -1 71 73 69 74 287
13T S.ランクン PING -1 70 70 72 75 287

リーダーボードから13位タイまでを抜き出しましたが、18人中6人がPINGです。

こんなに上位で多くのPINGプロが刈る約するなんて、本当に隔世の感がございます。

それを支えるのが

G410シリーズのドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッドであることは疑いの余地はありません。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

そろそろ、一ノ瀬 優希プロが復活しそうな予感がしていますよ。

今日分かったのですが

PING 契約選手

常 文恵(Fumie Jo)プロは高岡の出身だったんですね。記事では富山市になっていますが高岡です。

 

TOUR Championship

マキロイの優勝でTOUR Championshipが終わりました。これでマキロイも年間王者も獲得しました。

今年から新システムでしたが、メジャーの優勝こそなかったもののTPC、カナディアンオープン、ツアーチャンピオンシップで優勝し年間3勝なので順当だと思います。

PING PROではフィナウが7位、

ウーストヘイゼンが21位タイ


コナーズが26位タイです。

PING NEWS No.243

PING NEWSが届きました。今週の優勝がいなかったのに?と思って開いてみると

キャタピラーレディスからの4試合において、レディスのロゴを使用するというアナウンスです。

これまで、レディスロゴの展開を提案してきた店長としてはうれしいものであります。今秋から展開されるソフトグッズにもレディスロゴを使用したものが多くありますのでよろしくお願いいたします。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

やりきった感が結果に現れ、勝利を呼び込む!

最近までは、愛プロの最後まで残ってパターを練習するということが、話題となっていましたが、日向子プロも同じです。

単純に長い時間、練習するというわけではなく、それぞれが与えられた時間を目いっぱい使って、息を忘れるくらい練習すると、結果がついてくるような気がします。

先日、紹介した三宅君、決勝に残れませんでしたが、それ以前もゴルフをしていましたが、実質的に本格的に取り組んだのは、高校受験を終えてからです、2年半しっかり練習しました。オリンピックコースをラウンドできたことは財産になりますね。

そういえば、日医工オープンに出場させてもらった竹澤さんもそういうタイプです。

二人とも勉強をしっかりしてゴルフもしっかりする。大事です。

https://twitter.com/PingTour/status/1161754716679757824?s=20

コナーズ凄いですね。2位に1.4%の差をつけています。日本語で言うとパーオン率です。

パーオン率の3位にもPingProのプーがつけています。

HMTを導入しました。

これで、スイングを録画しながら弾道を確認し、クラブの動きを正確に見ることができるようになりました。

フィッティングを行うと、合うクラブを使うとスイングまで変わることが分かります。やっぱり、カラーコードテーブルに合ったクラブを使っていると、よいスイングが導き出されます。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

渋野プロ、北海道でフィーバー

JLPGAのページを見てみますと、「駐車場台数に限りがありますので、満車になった場合は駐車をお断りする可能性があります。」と渋野プロのフィーバーぶりが伝えられています。

ALBAさんより

全英女子オープンが終わって、メディアに引っ張り出され、休み暇もなく試合に突入し、体調が良いわけありません。本人もたいちょうは良くないと言っていますが、初日2アンダー11位タイは立派です。

「悔しい」と発言していた愛プロは2位発進です。面白そうな展開になってきました。

さて、2019年秋、冬のカタログが送られてきました。よく見てみると

の標準シャフトに

が追加しているではありませんか。

G410DRIVER・FWでは非常に人気のあるシャフトですので、ハイブリッド用の8月23日販売に合わせて追加されたようです。確定情報ではなかったようで営業さんからは詳しく伝えられてはいませんでしたが、本社から情報をとったりカタログを確認したり、ネット上を調べたり、すると見えていきました。

先ずG410 ハイブリッドにTENSEI CK PRO ORINGE HBを装着すると標準のカーボンの価格より8000円アップの44000円(税抜き)となりますが、カーボンシャフトのラインナップが少なかったハイブリッドですので選択肢が大きく広がったことはうれしいですね。

標準シャフトではありますが、納期が一週間なのは80S  と90Sの2フレックス、他のフレックスは2週間となります。とはいっても、最近、納期の遅れが日常化しております

ウッド用シャフトのコンセプトを継承し、ハイブリッドもあなたの飛距離が生まれ変わる。

ツアーシーンを席巻するTENSEI™に、ハイブリッド(ユーティリティ)専用モデルTENSEI™ CK Pro Orange Hybridシリーズがラインナップ。
バット部に使用したCK(Carbon/Kevlar®*)クロスによる未体験のスイングフィールと手元に配置するタングステンプリプレグシートによる最適重量設計で、ストレスなくフィニッシュまで振りぬけるウッドモデルのコンセプトを継承しています。

標準シャフトとして採用されていますので、発売日には試打用のシャフトが届いていると思いますので、ぜひ体験してください。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

渋野プロを支えたコーチ(キャディ)

二人ともさわやかです。さて、渋野プロのキャディをしているのはコーチの青木翔プロです。

実は、キャディさんだから渋野がPINGの契約だからPINGのキャップをかぶっているのではありません。PINGの契約プロで兵庫県中心に中心にレッスンしているプロです。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43