それでもボールは飛んでいる。

ゴルフコースで偶然同じラインとなり、すらしたマーカーをマーカー元に戻し、先に打った方と同じようにパッティング。先に打った方は若干スライス。しかし、自分が打ったボールは、意に反してちょっとフック。同じ位置からなのにボールの曲がりが違う。という経験ないですか?

ボールが地面の上を完全に転がっているのであれば、ボールにかかる力は常に地面の傾斜の影響を受けますので、同じように曲がります。しかし、パッティングもボールが飛んでいるとしたら?数回に分けて私の考えを紹介いたします。

毎回この動画ですみませんが、

パッティングするとボールが持ち上がり、グリーン上を転がり、止まります。止まるとボールは芝に沈みます。


こう見るとボールは順調に芝生の上を転がっているように思えます。

 

 


実際のところは、どのような物理現象が起きているのでしょうか?ミクロの世界を創造します。


こういうイメージでしょうか?バウンド(接地)して跳ねる(飛行)、バウンド(接地)して跳ねる(飛行)です。当然ボールは上下しながら転がります。摩擦などがないのであれば、永遠に跳ねていますが、バウンドする際にエネルギーが減少するので、最後は跳ねなくなります。
ボールが地面から浮いている、または、地面の圧力を受けていない間はボールも地面からの影響は受けません。ということは細貝氏が提唱するボールの曲がりに突いての考察は転がりの前半では薄れると思われます。

もう一つの飛行は、飛行というより滑空かな?芝生の先から、先まで勢いで飛んでいるということです。これは、バウンドが終わったあとも推進力がある限り起こる現象だと思います。

これについても、ボールが地面から浮いている、または、地面の圧力を受けていない間はボールも地面からの影響は受けないのです。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

 

パッティングでボールのどのような回転を与えればいいのか?

先日の記事で、再現性がいいだけではパッティングはダメだという記事を書きました。今日は少し掘り下げてお話をします。

スコアを良くする。試合に勝つためには1.5M~2Mくらいのパットをいかに入れるかがカギとなります。グリーン周りからはべたピンはなかなかよりませんが、ワンピン位の距離には、ボールが寄ることが多いと思います。実はこのパットを入れるかどうかが非常に重要なカギとなります。

そうするためには

また、この動画ですが、パターのロフトによって、芝に沈んだボールを持ち上げ、ボールの着地によって、前方へのローリングを発生させることがキーポイントとなります。このビデオではロフトが足りないと、ボールは芝の中にintoしてバウンドし、ロフトが多いとボールにはバックスピンがかかり、ファールとバウンドで与えられるフォワードスピンは少なくなります。

つまり、適正なフォワードスピンがボールをカップへと向かわせるのです。

ボールを浮かせる場合にバックスピンがかかるのですが、最初のパットはバックスピンがかかっていません。

その理由が、

これとなります。低重心のヘッドで、フェース上部でインパクトするとボールにはフォワードスピン要素が加わり、ロフトによって生じるバックスピンを打ち消し、ファーストバウンドによって生じるフォワードスピンを最適なものとします。

パターはグリーン面すれすれを通り、最適なインパクトロフト(4度)でインパクトすることが最重要なのです。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

パターフィッティング

   

iPINGでの再現性は高いのに

私も以前そうだったんですが、iPINGのスコアは+ハンデになるくらいに高かったのに、それほどカップインしないという現象。

もっと練習して、もっと再現性を上げれば、きっと入るはずと思って練習しました。でも、思った以上に入らない。そんなことないと思って一生懸命練習する。より再現性が高まる。入るどころか、以前よりも入っていないんじゃないかと思う結果。

挙げ句の果てに、「そんなにショットがいいのに、何故そのスコア?」と言われる始末。

そこまで来れば、根本的に何かが違うと、流石に気づくわけです。再現性は素晴らしくでも、それが素晴らしいボールの転がりではなかったらと思い始めるわけです。もっと早く気付きなさいよって事です。

パターから打ち出されたボールがカップに向かって転がって行かない回転をしていたら、その再現性が高まれば、入らない訳です。何を努力していたのでしょうか?

ホールに向かって順回転がかかる理屈がわかりました。できる限り、打ち出す時にパターヘッドが地面スレスレに入らないといけないわけです。

それから、自分でパターを前方に動かすことをやめました。自分でパターヘッドを動かすことは、慣性により、パターヘッドが遅れ、その結果ヘッドが浮くからです。

ほんとかなと、思うでしょ、そうでないと正確にパターヘッドを最下点に持っていく可能性が高まるアンカリングを禁止しません。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

ピストルグリップに合うパターは?

ストレートグリップは左肘と右ひじのラインをパッティングラインに平行な同じ直線に位置させ、ストロークるために、パターの重心がパターの後方に合った方がフェースを真っ直ぐに保つことが容易なので

優位であると書きました。後方に重心があるものを引っ張ると安定します。

ではピストルグリップはどうでしょうか

このタイプのグリップは左肩を中心に振り子運動をさせた場合に最適になるように、考えられたと思います。振り子の最下点で

左肩

右手パターの重心

がパッティングラインに対して直角に一直線になればおのずとフェース面はスクエアになります。

この時に重要なのは振り子運動を重力に任せ、距離調整は重力の力を殺すように行います。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

やっぱり来角は大事2

 

アンドリュー・ライスの動画を見ると、ホールの約10センチ手前から、芝を擦るようにヘッドが入って、ボールは、ウェッジのフェースの下部でヒットされ、ディボットを取らずに抜けていきます。

その場合に、ライ角が合っていないとどうなるでしょうか?

ソール全体ではなく、一か所が強く接地するので、それがヒールよりであれば、接地後、トウがかぶる動きとなります。トウの場合はフェースが開く動きとなります。

トウが強く接地する場合は、フェースが開くのでバンスが強く効くようになるので、ある程度、その現象が緩和されるのでいいのですが、ヒールよりで設置する場合、フェースが被る動きとなり、結果、バンスが消えてそのままザクッとなるわけです。

ウェッジはバンスを使いたい。参照

多くの人がザクッとなるのを回避するために右足寄りにボールを置いて、フェースをかぶせるように構えて打っていますが、どちらかというと誘発しているといってもいいと思います。

グライド ウェッジのネーミングからもわかるように、芝生の上を滑空するように滑らせるために、ちゃんと自分に合ったライ角がウェッジjショットを成功させる最大の優先事項で、ヘッドやシャフトにフィッティングの話題が行きがちですが、そうではないということです。

 

ライ角はやっぱり大事

蝉川プロの記事でもあるように、ライ角は本当に大事です。

PINGのアンバサダーのアンドリュー・ライスのウェッジの動画です。

ボールの10cm手前からソールが設置していることに驚かれるのではないでしょうか?

ここまで書いて、ライ角のことを書こうかなと思ったんですが、バンスを機能させるためにライ角が重要ですに続く予定だったんですが、先に欧米との違いでバンスが機能していない理由を書きたいと思います。

日本でのアプローチはボールをほぼ右足においてソールを地面に設置することなしにボールをきわめてクリーンにコンタクトします。ハンドファーストに構える具合は確実に15度を超える角度となっています。

15度というと、ほぼすべてのウェッジのバンス角が消えるハンドファースト具合となります。構えた形、そのままをキープして当たるとすれば、バンスは機能しないわけです。

ショートゲームにおいて、いい感触を得られるショットはバンスが地面に正しく設置した時に得られます。数年前に、廃盤間際の58度のワイドソールがyoutubeがきっかけでなくなりましたが、ハンドファーストに構えて、そのままアプローチしても、かろうじてウェッジのバンスが使えたからその感触がネットで拡散したためだと店長は思っていますが。そもそも、欧米でいわれているウェッジの正しい使い方ではないんですね。

逆に、上で述べたように、アドレスの形をキープするように打てば、バンスは機能しないはずなのですが、バンス角を気にする人が多いんです。特に多いのは、多いバンス角は打てないという意見。本来、バンスが使えないのですが、フリップによってバンスが地面に接地しているんですね。この時クラブを地面に押し付ける力が働いているのであれば、バンスが機能するんですが、フリップしているのでいわゆる弾く結果となっています。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

上は、ちょっと難しいという方は基本からといえば、

 

 

スイングタイプに対して、ウェッジのシャフトをどうするのか?

よくある考え方で、ウェッジはフルショットしないから、アイアンのシャフトと別のシャフトをチョイスするという考え方が良くあります。

店長は、これに関して、?
と最近思っています。(よく考えたら店長がこれを積極的に行ったのは、タイガーがウェッジのシャフトを柔らかくしているという情報をどこかで得たときなので、随分なミーハーぶりです。)

そもそも、フルショットとコントロールショットはどこまでがフルショットでどこからがコントロールショットなのでしょう。90%のパワーで打つのはコントロールショットなのかフルショットなのか?ゴルフコースで100%で打つことがあまりない店長です。残り距離がアイアンの番手別でジャストとなる距離で本当に平らなライからというのは、1ラウンド中、ほとんどないと思います。よく子供たちのラウンドを見ていて、小さなライの変化に気づかずフルショットしてしまい、100パーセントで打ってしまうとミスの確率が高くなるよ言っていますが、本当に100パーセントフルショットはないと思います。

アイアンを含め全番手を同じシャフトとするというのもいいし、重量を変えてみるのもいいと思います。

ただそれよりも、ライ角を考えてからです。

次回はなぜライ角なのかを考えたいと思います。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。

2重振り子を利用する

2重振り子を利用するとはどういうことなのかというと

徐々にインパクトに向けて、手首をほどいていくといういめじーがあります。しかし、2重振り子を利用すということは、力を入れずにコックをなるべくキープするということなんです。

振り子は行ったり来たりします。

左右に動く振り子ですが、垂線を過ぎ右いくと、常に左に力がかかり、垂線を過ぎて左に行くと、右に力がかかります。

これに手首から先の振り子が加わると

こんな、状態になります。ほとんどの人が腕力を用いてヘッドを返そうとしますが、何もしなければ、重力が私たちに変わってやってくれるんですね。

ほとんどの人がゴルフを始めて腕力で返す練習、それを行うタイミングの習得に励みます。それに地下図いてしまうと、2倍強力な重力の恩恵にあずかることはできません。だって、重力は2倍の速さでクラブを返してくれるんですから。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2

フィッティング・お問い合わせは

ここ、お気軽にどうぞ。

PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは

楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。

 

 

Juan Postigoがどのようにスイングしているかが分かれば、ゴルフはうまくなるでしょう。

Juan Postigoをご存じでしょうか?

片足なのにスイングが上手いな!、ゴルフが上手いなとだけ、思ってはいけません。多くの人は実際に片足立ちで思いっきりスイング宇するとその難しさが分かると思います。

Juan Postigoがどのようにスイングしているのでしょうか?それが分かれば、ゴルフはうまくなるでしょう。

まずは、下の動画を再生してください。

クラブをするのに、体を回転させて振っている様子はありません。下はバンカーショットです。

足元が、全く動いていないののが分かります。足が全く回転しようとしていないことから、水平方向に力を出力していないことが分かります。それがなぜクラブはスイングプレーン通りに振らて、クラブヘッドがボールに向かって動くのでしょうか?

 

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2

フィッティング・お問い合わせは

ここ、お気軽にどうぞ。

PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは

楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。

PING PROが使用しているあの傘!

 

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

で販売しています!

意地悪ですね、今日は眠くなったのでこの辺りで終わります。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43