繊細なタッチが出るのは、どっちのスタイル?

支点位置による「実効運動系の質量(有効質量)」の違い

繊細なタッチが出るのは、どっちのスタイルなんでしょう?

パットにもあった。スインガーとヒッター

それぞれのスタイルを要素ごとにまとめると

要素 クレンショー型(アーク) ロバーツ型(ストレート)
支点位置 左肩〜首 胸中心(低い)
可動部位 腕+パター 胴体+腕+パター
有効質量 小さい(軽い系) 大きい(重い系)
慣性モーメント 中程度 大きい
ボールへの力積 小さい 大きい
初速・転がり やや遅い(柔らかい) 速い(押し出し強い)
打感 ソフト・繊細 ソリッド・安定的
長所 タッチの微調整がしやすい 再現性・方向性が安定

同じヘッドスピードでも:ボールに与えられるエネルギーは

質量(赤の部分)によって変わるのでば

エネルギーは1/2 × m × v2乗なので、

同じスピードであれば、

  • クレンショー型:質量が が小さい → 軽いタッチとなり
  • ロバーツ型:質量がが大きい → 強いエネルギー伝達

となります。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintTBluePrintSi240i530G440G730Gle3S159

BluePrintTBluePrintS、、i240i530G440G730Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。


コメントを残す


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43