Hitachi 3Tours Championship

ALBAさんから

この二人の活躍もあって、LPGAが圧勝しました。

今日は愛プロの凄さを身近・裏から見ている人の動画を紹介したいと思います。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をよろしくお願いいたします。

プレジデンツカップ、残念でした。

ANSER2

プレジデンツカップ、初日、世界選抜がリードです。

エルスを中心にまとまっている感じです。頑張って欲しいですね。

フィーリングが合うANSER2が欲しかったんですが、なかなか出会えませんでしたが、ハンディキャップ委員会が終わり、歯医者までの時間にふらっと立ち寄ったパートナーさんにありました。

シャフト長は33インチ程度。フェースにボールが載ってくれます。

ボールが乗るんだけど、捕まりすぎないが私の基準。

写真で見ると結構当たり傷がありますが、気にしません。

スタジオに帰り、シャフトをエクステンションして、ちょうどいい長さをiPINGで探ります。

ちょうどいいところでカットして、装着したのは

ANSER2ですから、タイガーが使っている。ブラックアウト。

コースデビューは近々。

Emirates Australian Open

日本では男子ゴルフ最終戦JTカップが行われていて盛り上がっていますが、WORLD WIDEで見てみるとヒーローワールドチャレンジとEmirates Australian Openです。初日、金谷君が首位に立った立ったことをお伝えしましたが、3日目を終了して、首位のマット・ジョーンズが

https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203480951751233536?s=20

ぬけ出した感がありますが、3位タイです。

https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203172407994773505?s=20

現地での取り上げられ方が、半端ないですね。3位タイにはピンプロの

https://twitter.com/PGAofAustralia/status/1203474377951469568?s=20

ウーストヘーゼンとケーシがいます。午後には結果が出ます。楽しみですね。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をよろしくお願いいたします。

大王製紙エリエール・レディース

大王製紙エリエール・レディースは凄い試合でした。結果的に渋野プロが優勝!愛プロが2位で終了し、自力優勝が消えたものの渋野プロの賞金女王の可能性が残った形で最終戦に突入します。

テレビを見逃した人は、日刊スポーツさんを参考に

Youtubeにも動画が上がっています。

バーディが欲しい17番で愛プロが池に捕まり、パーパットを決めきれず、その差が順位となりました。

渋野プロの使用パターは現在

  • SIGMA2 Anser

    SIGMA2 ANSER(プラチナム仕上げ)

  • SIGMA2 Anser

    SIGMA2 ANSER(ステルス仕上げ)

    の二つを使い分けているようです。

    最終ホールのバーディパットは、スコアを考えて強気ではなく距離をあわせて打っていたのが印象的でした。

 

最終日、18番の2打目は? その衝撃は如何に?

昨日のVISA太平洋マスターズも凄かったですね。イーグルパットを決める前のあの18番ホールの2打目。

あのクラブでした。

PINGプロのクラブセッティングを見ると、同じ番手の中空のi500アイアンをセッティングするというパターンが見られます。(チャンプはiBlade #4 → i500 #4)

G700アイアンです。

クラブセッティングをGDOさんが紹介しいます。

i210#5 → G700#5の順でセッティングしているんですね。

このアイアンのイメージは

たわむこと。てんちょうが作ったGIFがこれ。

 

です。ボールが高く上がり距離が出て、ひっかかりにくいのが特徴です。i500も同じような特徴がありますが、G700の方がオートマチックです。

しかし、衝撃的な、お知らせがございます。

G700アイアンは11月25日12時59分をもって受注中止となってしまうんですね~。困ったものです。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をよろしくお願いいたします。

一ノ瀬プロがツアー撤退を発表しました。お疲れ様でした。

 

 

おったまげました。マガートが直接カップイン!

ヨーロッパツアーに続いて、チャンピオンズもマガートとグーセンのプレーオフに突入でしたが、まさに「ワット ア ショット!」です。

チャンピオンズツアー最終戦は、アリゾナフェニックスのPINGの本社から空港に向かう途中にあるコースで行われています。PINGの地元でPINGPROのマガートが優勝すると言う最高の結果となりました。

https://twitter.com/JOXSports/status/1193683485652705280?s=20

“おったまげました。マガートが直接カップイン!” の続きを読む

ハットンおめでとう

ヨーロッパツアーは6人のプレーオフから、PING PROのハットンが優勝しました。

ハットンは男子プロでは珍しい7番ウッドをバックに入れています。ウッドが得意であれば、ハイブリッドではなくショーとウッドをセッティングするのは参考になります。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

TOTO JAPAN CLASSIC 愛プロ優勝!

滋賀県の瀬田北コースで行われた「TOTO JAPAN CLASSIC」で愛プロが圧倒的な強さを見せて優勝しました。

ALBAさんより

今日も―5、でトータル17アンダーでの優勝です。

テレビで鈴木愛(25)ってテロップが出てびっくりしました。今のJLPGAでは圧倒的な存在感があるので、えーまだ、25歳なの?って思いました。シーズンごとの優勝回数をだんだん伸ばしている愛プロだからそう感じるわけです。

さて、使用しているパターは

ですが装着できるグリップは

これだけありSuperStroke2.0以外はオプションチャージなしに装着することが可能です。Valut2.0標準の White/REDを装着するとかなり精悍なイメージになりますよ。

 

この大会は愛プロの他にJPING PROがENNIFER KUPCHO、AZAHARA MUNOZがTOP10に入りました。

渋野プロは13位タイでした。

これで、USLPGAに渋野プロと同じくシード権を得たわけですが、東京オリンピックのポイントを獲得するために少なくとも前半は参戦するのではないかと思います。

 

 

ZOZO CHAMPIONSHIP 出場選手

ZOZO CHAMPIONSHIP が後2週間で始まります。

ずっと出場選手が気になっていました。

バッバとトニーについてはとある事情から、来ることは知っていたんですが、他のPINGプロの情報はなかったんです。

店長が気になる出場選手といえば、なんと言ってもフリートウッド。どうしてあんなふうに振ることが出来るのか見てみたいですね。

バッバとトニー以外のピンプロではウーストハイゼン、コナーズ、ラシュリー、ニーマン、ホブランです。

台風19号が今週末来ますが、あまり影響がないことを望みます。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

2019ソルハイムカップ

今年は米国と欧州が対決するライダーカップがある年ですが、米国女子と欧州女子が対決するソルハイムカップが開催させる年でもあります。

PINGの創業者カーステンソルハイムがカップを寄贈したことでソルハイムカップとなったこの大会。前回大会は米国が勝利しましたが、今回はどうなるのでしょうか?

出場選手を見ると、ちょっと盛り上がりに欠けます。

男子の場合は、強い選手が米国と欧州に集中していますが、女子はアジアの選手が抜けてしますこの大会は、迫力に欠けてしまいます。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43