ジェネシス・オープンで優勝したバッバはやっぱりバッバだった。船越園子氏のPGAインサイドストーリー for FBによるとボルビックのカラーボールをまた使うとのこと。
自分が決めた以上なんとしても遣り通す。自分が大丈夫と思ったことをやれないもどかしさがそうさせるのか?
緑のボールで緑の祭典のウイニングパットをしているシーンを見ることができると目頭を熱くさせてしまうんでしょうね。
Play your best.
ジェネシス・オープンで優勝したバッバはやっぱりバッバだった。船越園子氏のPGAインサイドストーリー for FBによるとボルビックのカラーボールをまた使うとのこと。
自分が決めた以上なんとしても遣り通す。自分が大丈夫と思ったことをやれないもどかしさがそうさせるのか?
緑のボールで緑の祭典のウイニングパットをしているシーンを見ることができると目頭を熱くさせてしまうんでしょうね。
"One hop and stop." Tour-inspired and tested by our PING pros. Take a look at their initial reactions after hitting the new Glide 2.0 Stealth wedges. pic.twitter.com/WGInmyJOGK
— PING GOLF (@PingTour) February 21, 2018
ボールを真っ直ぐ打つことがないと言われているバッバですが、PGAのツィートにリビエラでのショットの弾道が分かる動画があったので紹介指定と思います。
それにしても右、左、低、高なんでもありです。
早いもので2月も半ば今週は「The Genesis Open」です。昔はLAオープンだった「The Genesis Open」はLAの名門、リビエラカントリーで行われます。
Y-T-D-statistics through: AT&T Pebble Beach Pro-Am, Feb 11, 2018
インスタで見つけたこの動画。
凄くスムーズなスイングだと思ってノーマルスピードをYoutubeで探したら
https://www.youtube.com/watch?v=uqATtw4H_VM
目にも止まらぬ速さでした。
ゴールドパターとは、PING社創業者のカーステン・ソルハイムがトーナメントの優勝者に対し、記念に残るプレゼントを贈りたいという、感謝の気持ちから始まりました。
PINGのパターを使用して優勝した選手には、契約を問わず使用したパターと同じモデルのゴールドパターを製作。1本は選手へ、もう1本はPING本社の保管庫「VAULT」にて厳重に保管・管理されています
今朝、営業さんからメールが・・・・・・
発言がはみ出しているせいでしょうか?
Tony FinauがPINGスタッフになりましたという連絡です。おそらく他の担当店にはこんな連絡していません。
ということでPINGの人(PING PROS)を確かめてみると