裏PING NEWS VoL.2

裏PING NEWSはLBが発行するNEWSです。 PING社が発行したものではありません。PINGNEWSが発行された週にPINGPROが優勝またはそれに匹敵する活躍をしたが紙面の関係で取り上げられなかったNEWSを取り上げる企画です。

裏PING NEWS Vol.1

今回はPINGNEWSが発行されないようなので発行します。

翌日にまたがるプレーオフの末に、サザーランドが優勝しました。

長い戦いでした。

さて、今週はレギュラーツアーはValero Texas Openです。

昨年はPING PROのランドリーが勝ちました。

LPGAはThe ANA Inspirationメジャーです。
昨年この大会で
リンドバーグが優勝しています。びっくりしたのはレディスモデルのGleで優勝したことでした。
The great Mickey Wright – one of the sweetest swingers golf has ever known – used to say every star needs a great chorus line. On that special Sunday at Mission Hills, Lindberg stepped from the shadows and stole the spotlight from one of the greatest stars in the recent history of the LPGA – Inbee Park – as well as outshining an extremely talented supporting cast.
と言っています。
どうですか?きれいでしょ。ミッキーライトが言うのであれば間違いないですよ。何故かって?

ミッキー・ライトはベン・ホーガンに勝るとも劣らないスイングの持ち主ですからね。YouTubeのチャンネル登録もよろしく

さて、今週はどうなるんでしょうか?

Rapiscan Systems Classic

PING PROのケビン・サザーランドがトップに立っています。

サザーランドは深い前傾から繰り出すショットが印象的ですが、サザーランドを知っている人はかなりマニアックと言ってもいいのではないでしょうか?

そんなサザーランドは結構すごいことやっているんですよ。

はい、サザーランドもミスター59なんです。

使用クラブは

  • Sole View of G400 driver

    G400 Driver
    Aldila Tour Blue 75-X, tipped 1″, 44.25″, D4, Tour Velvet 58 Round F/C
  • G410 Fairway
    3W
    Project X, Tour Velvet 58 Round F/C
  • sole view of G25 hybrid

    G25 Hybrid
    2H
    19°, Aldila, Tour Velvet 58 Round F/C
  • iBlade Iron Cavity View
    iBlade Irons
    4-PW
    ZZ-Lite, std. length, Tour Velvet 58R F/C
  • Cavity/Sole view of Glide 2.0 Wedge
    Glide 2.0 Wedges
    46°, 50°, 56°, 58°
    ZZ-Lite, std. length, Tour Velvet 58R F/C
  • Sigma G Putter
    Kinloch C

マーケティング泣かせのまさかのG410 はスプーンだけ。アイアンのシャフトがZZ-LITEというのが、根っからのPING PROらしいですね。

マムシ狩りなったか?

さて、ヴァルスパーの結果が出ました。昨日、マムシ狩りを宣言したPING PROのオースチン・クックでしたが、伸ばすことが出来ずに9位タイに終わりました。でも落ち込んでいません。

ウーストヘーゼンは、1番をバンカーからのイーグルでスタートでした。トップのケーシーに1打届かず2位タイ。

https://twitter.com/GolfDigest/status/1109878584364187651

GLIDE FORGED いい仕事しています。

バッバがマムシを3匹ハントして4位タイに。

アームロックのパッティング好調のようです。

この二人が調子を上げてくると、マスターズ楽しみです。

あの話題を振りまいてくれるメジャーチャンピオンは実は

話題を振りまいてくれるメジャーチャンピオンと言えば、思い浮かぶのは2人。タイガーとデーリーです。

今日はディリーの方の話です。デーリーの登場の仕方は強烈でした。1991年の全米プロでニック・プライスが奥さんの出産のため欠場したことで、巡り巡って補欠9番目のデリーが出場することになりました。出場資格を得たディリーはアーカンソーからインディアナ州まで車を走らせスタートギリギリに到着。

ドライビングレンジでボールを打つことなく、スタートしあれよあれよと優勝しました。ストーリーのある優勝でしたので、豪快なスイングとともに人々に強烈な印象を与えました。

ジャックニクラウスを手本とした独特のスイングから繰り出すドライバーショットは特に印象的で、デーリー=ドライバーを確立し、使用していた。コブラウルトラミッドという白い樹脂が素材のドライバーの印象も強烈で、コブラの印象が強いんです。

そんなデーリー、実はその当時PingProでした。

ウェアにはしっかり「PING」の文字、誰もがシンデレラボーイの優勝を願っているかのようです。左のラフから打った最後のショットはEYE2です。パットを決めたボールは気前よく観客席へ。デーリーらしい振る舞いです。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

愛プロ、真美子プロに続いて優勝!

愛プロ、圧勝です。あめでとうございます。

GDOさんから

すがすがしい笑顔です。本当にパットが上手いです。パット、小技は裏切りませんから、ジュニアくんたちは、できるだけ練習ですよ。

真美子プロに続いて、PING PROとG410 PLUSは2週連続優勝です。

最終ホールの2ndショット、解説の岡本プロがちょっと噛みましたとのコメントが入りましたが、店長はあのくらいの噛みは問題ないととっさに思いましたよ。

だって、いつも助けてもらってますから、PINGアイアンのソールにPINGアイアンのバンスは少し大目。

9Iで12度もあります。ハンドファーストにボールにコンタクトしてもしっかりソールが仕事をするバンスを確保しているんですね。

しかもドライバーも飛んでいました。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

THE PLAYERS Championship 始まりました。

THE PLAYERS Championship 、第5のメジャーが始まりました。

初日のトップはフリートウッドとブラッドリー

ピンプロで上位ははウオレシュ、マリナックス、フィナウが4打差13位タイです。

トーナメント会場のTPC Sawgrassは何といっても17番のアイランドグリーン、18番のパー4が特徴的で、4打差リードがあっと今にひっくり返るかもしれないというスリリングなコースです。特に17番はこのようにハイライトが製作されます。

ライアン・ムーアのホールインワンは見事です。

見事なのはムーアよりガルシア。ナイスなサポートです。

ロープで区切られていますが、選手と観客の距離は非常に短く感じますね。

PING Proのクックのバンカーショット。PGA TOURは適切なホールアウトの方法だとしていますが、

USGAはこれを見たときにトランプ大統領のようにするだろうと皮肉られています。

ジュニアのよい子達は、こういうことをしないで、軽く帽子のつばに指を添えて「ありがとうございました。」ということが求められますので、決してクックのようなクラブを放り投げるという行動はとらないように注意しましょう(笑)。それにしても多様性を受け入れてくれる国ですね。

アーノルドパーマなど今週のツアー

9アンダーに二人がいて、-5と-4に14人がいる展開。3日目に上に追いつくプレーヤーが出てくるのか?それとも上が落ちてくるのか、予断を許しません。

14人の中にPING PROバッバ、ウォレシュの2人がいます。

今週は日本女子開幕戦、ダイキンオーキッド。真美子プロが走っています。2位に7打差をつけ独走です。下はPING NEWS

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

PING NEWS ”BUBBA LONG” No.1

PING NEWSが届きました。その内容はこれ!

ドライビングディスタンスの上位にピンプロがたくさんいます。昨年もフィナウとマリナックスが上位を占めましたが。

今年はバッバの返り咲きです。しかも、圧倒的な飛距離でツアーデビューしたキャメロンチャンプを抑えて。

バッバのポジションはロフトが1度ストロングスタンダードポジション。チャンプを抑えてNo.1ですので、まさに「神ポジション」ですね。

チャンプはG400MAXのほうが飛んでいた気がしますが、ライ角がフラットでドローポジションという相反する設定

ウウェストヘーゼンはG400 10 ロフト-0.6でチャンプと並んでいます。実は店長もG400LSTEC10度は一番飛ぶと感じています。

G400LST G400MAXを含めて最適ポジションを探してください。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

今週のツアー ホンダ、オマーンOP、HSBC女子、コロガード

ホンダクラシックはツアールーキーを大ベテランが1打差で追う展開。PING PROたちは苦戦しています。その中の一人でカムバックのハンター・メイハンはカットとなりました。現在フェデックスポイントは125位何かきっかけを作ってくれるといいですね。

さて、ヨーロピアンツアーです。

ブレンダン・ストーンが2位で頑張っています。

二日目のラウンドです。強い風の中の上手いゴルフをします。Brandon Stone

南アフリカの選手ですが、大学はテキサス大。道理でうまいはずです。8:00からのi500#3のショットは凄かったですね。現在2位タイです。谷原は5位タイ、川村は20位、宮里は35位タイです。ちょっと目が離せない展開です。

先のメイハンもそうですが、ロングアイアンをi500アイアンに入れる選手多くなっています。

我々くらいなら、5番、6番をi500、それより大きいクラブはよりやさしい

G410クロスオーバー

(先日G410 クロスオーバーをお買い上げいただきましたお客様ですが、今日コースで試してみたいということ持っていかれました。3番を購入いただいたのですが、4番も追加になると思います。)

下はi210かなと思います。(i200アイアンに比べてショートアイアンがよくなっているので)

 

 

話は戻って、名が離せないと言えば、

今季初勝利に向け、単独首位に浮上したアリヤ・ジュタヌガン

今季初勝利に向け、単独首位に浮上したアリヤ・ジュタヌガン(GDOさんから)
このインパクト。
凄いですねHSBC女子チャンピオンズ 3日目での世界ランキング1位のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)です。左足の角度右足の押し込み流石でございます。この試合久しぶりに、アザハラ・ムニョスが上位につけています。ブルック・ヘンダーソンはトップと7打差です。
チャンピオンズツアーはカーク・トリプレットが2位タイ。ケビン・サザーランドが11位タイ、ヒメネスじさんは13位タイ、ジェフ・マガートが続きます

さて、結果はどうなりますやら。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43