アーノルドパーマー招待からクロスオーバー、Sigma2

アーノルドパーマーが始まりました。

PING PROではバッバとニーマンが好スタートです。

PINGPROの使用クラブを調べてみると、G410CROSSOVERとSigma2パターの使用率が上がっているように感じます。

ドライバーのフィッティングに来られて、値段を出している間に、ふとCROSSOVERを手に取り何気に打ったことで、結果的に追加されたりとか。

ハイブリッドを検討されているお客様が結局クロスオーバーを2本バッグに入れることになったりとか、ブームになりそうな予感です。

で、話題になるのが

「何で5番がないの?」

あまりにもいいクラブを作ってしまったのでG400ではターゲットiならなかった層までもカバーしてしまったためにそういう要望が当店では出ております。多分、関係者の方も見ておられるとおもいますので要望として書いておきます。

店長も5番は簡単に打ちたいんですが、ハイブリッドはさすがにつかまりすぎ、現状ではG410アイアンの5番か、i500の5番が候補ですが、G410クロスオーバーの5番があれば迷いません。

意外とハードヒッターではないのだけれど明らかに合う人多いんですよ。日本限定になるかもしれませんが、売れるとおもいます。

バッバといえば、PLDなど削りだしパターの印象がありますが、今はSigma2ARNAを中尺にしてアームロック式でパッティングしています。

バッバの他にMullinax、Wilson、Schnell、Cinkと5人も使っているんですね。これだけのプロが使う理由は

このシステムです。店長も昨年の秋に始めてコースで使いましたがインサート物はなかなかロングパットの距離感があいませんがちゃんと合うし、ショートパットはしっかり打つことが出来たのでびっくりしました。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

PING NEWS ”BUBBA LONG” No.1

PING NEWSが届きました。その内容はこれ!

ドライビングディスタンスの上位にピンプロがたくさんいます。昨年もフィナウとマリナックスが上位を占めましたが。

今年はバッバの返り咲きです。しかも、圧倒的な飛距離でツアーデビューしたキャメロンチャンプを抑えて。

バッバのポジションはロフトが1度ストロングスタンダードポジション。チャンプを抑えてNo.1ですので、まさに「神ポジション」ですね。

チャンプはG400MAXのほうが飛んでいた気がしますが、ライ角がフラットでドローポジションという相反する設定

ウウェストヘーゼンはG400 10 ロフト-0.6でチャンプと並んでいます。実は店長もG400LSTEC10度は一番飛ぶと感じています。

G400LST G400MAXを含めて最適ポジションを探してください。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

最近、Sigma2が凄いんです。

昨年の夏、SigmaGがモデルチェンジするって聞いた時は

「SigmaGは良く売れているのに何で~。」っておもいましたよ。

Sigma2、発売当初はそんなものかな~でしたが、SigmaGより評価を確実に受けているように感じます。

スタジオのグリーンで

転がしても、

やたら距離感が会う。

秘密はTR溝とこのインサートか?

すっきりしている長さ調整機能もいいし

パターが問題のリーが復活優勝したんだし。

機能だけを考えると、VAULT 2.0 越え。

もっと本格的なゴルフシーズンが始まるともっと人気出そうですね。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

G410アイアン

いろいろなシャフトでG410アイアンを打ち込みテストをしたんです。

これまでのGシリーズのアイアンの印象はというと

  • まっすぐ飛ぶ
  • 高い
  • 簡単
  • 初心者向
  • グースネック
  • ワイドソール
  • 低重心

なんですが、そういうところがあまり感じられないんです。感じるのは、店長御用達の2世代前のiアイアンと同じフィーリング。ただ、距離と寛容性が違います。

写真を比べてみると

G410
iアイアン
G410
iアイアン

本当にここまでだったらあまり変わらないんですよG410とiアイアンは。

 

G410

iアイアン

 

ソール幅はさすがに違うんですが、G410アイアンのトレーディングエッジは削り落としてあるので、これまでのGシリーズのようにソールの跳ね返りが少ない

シリーズ的にはiシリーズ内でチェンジと思っていましたが、そのままのフィーリングで買い換えるのであれば、ここへきてG410なの?

i500のバックフェース基本的にはフェードボールになるけどカッコいい!

i210はどちらも打てて、球筋のコントロールは抜群。

i500の発売時に購入制限がかからなければ、こんな思いはしなかったのに~。というたわごと参考になったでしょうか?ということで試打用ヘッドにいろいろなシャフトをつけて打ったデータを公表します。


最初に打ったのはMODUS SYSTEM3 125Sこのシャフトはハードでした打出し角も低く、初速も出ていません。

Dynamic Gold(以下DG) S200は店長の場合左に飛んでいきます。
DG S400 は125Sと同じ。
これはハードでしょと思って打ったDG X100は初速が上がり打出し角も高くなり以外といい結果(シャフトの硬さがたわみ効果を引き出した?)

DG120 S200は初速が上がりいい結果が
DG105 X100はさらに初速が上がるが、スピン量が増え飛距離ダウン
MODUS105Sは初速とスピン量がへりi距離アップ
MODUS120Xは変わらず

KBS TOUR Sは高弾道
MODUS 120SはDG120 S200をおとなしくした感じでコントロールがいい
KBS TOURRは左に
KBSTOUR90Sは初速大きく上がり最大飛距離となりました。

装着してみたいとおもったシャフトは

DG120 S200
DG X100
KBSTOUR90S

という一貫性のないものでしたがそれだけこのヘッドが素直なヘッドだからなんだとおもいます。

ただ、KBSのシャフトはおもった以上に飛ぶことがあります。そのタイミングがわかり、いつも同じ用にそのフィーリングで打てればいいんだけどそのフィーリングがいなくなってしまうことが問題です。(練習が少ないんで)

 

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

G410 SFTドライバーのすすめ

G410 SFT ドライバーとG410ドライバーの住み分けは

このように定義されています。

こうかくと、スライサー向けと思われます。これだけで考えてしまうとちょっと選択範囲が狭くなってしまうような気がしています。

G400 SFTに比べてG410SFTは大きな進化をしていると感じるのは初速が早くなっていること、フェースのコントロールがしやすくなっていることがあると思います。

G400 SFTはヘッドのターンを多くしてくれるといったかんじですが、G410SFTは勿論それもあるんですが、アイアンと同じように打ってもヘッドのターンが遅れることなくボールが真っ直ぐに打ち出され、しかもヘッドがボールを押してくれるので初速が落ちない感じですね。

ドライバーもアイアンと同じようにスイングしたい人は、多くの場合、バックスピン量が多くなり例え真っ直ぐ飛んだとしても、飛距離をロスしますが、このヘッドはバックスピンを抑えてくれる効果があるようで、このような傾向のハードヒッターはTOUR173、TENSEIをお試しください。

ボールが高くなるのでフェースを立てて使用してみたがつかまわらなくなったという人は、低く打ち出されるシャフトを探してみてくださいね。

お求めは↓こちらをクリック

相談・フィッティング大歓迎です。

 

 

G700の使い方ならぬ、i500の使い方

G700発売時に「G700の使い方」という投稿をいたしました。

img138

続けて「G700をハードなシャフトで打ってみました。」という投稿をし、先端の剛性の高いMODUS3 SYSTEM3 125 Sでの結果がいいと書きましたが、本日のお客様が、練習場で同席したi500ユーザー(当店のお客様ではないのですが)が軽めのシャフトから、重いシャフトにリシャフトされたという話をお聞きしました。先に使っていたシャフトでは、ヘッドのたわみ戻りが合わないというのがリシャフトの理由だとのこと。

上記のこともあり、i500・G700フィッティングではフィッティングでは徹底的にシャフトとの相性を導き出します。その後つめていくんですが、これまでより時間がかかります。

これまでは、このシャフトが良かったので、今回もは、私の中ではあまり通用していません?

初速(飛距離)、打ち出し角、スピン量をとにらめっことなります。

img002951251040099761418006.jpg

お求めは↓こちらをクリック

相談・フィッティング大歓迎です。

G410クロスオーバー

G410シリーズを、とりあえず一通り打ってみて、一番伸びたモデルは何?と訊かれたら。

躊躇なくクロスオーバーといいます。

お客様にもなかなか評判が良かったんです。

おっ、彩子さんやる~。

話を戻して、普通はヘッドがコンパクトになりソールが薄くなったら、難しくなるんですよ。

ねっ、難しそうに見えるでしょ!

旧G400ではクロスオーバーはハイブリッドに比べて難しいなぁと思っていました。それはアイアン型だから仕方ないねって思っていました。それならばハイブリッドの選択になるか、ショートウッドの選択で、狙うっていうか、正しくアドレスをしてスイングすれば目標に飛んで言ってくれるからいいやって。

 

あそれは間違いであることを感じています。万人に当てはまるわけではないと思いますが。

打ってみると、きっと、G410では、考えが変わりますよ。


クラブはG410クロスオーバーシャフトはTOUR 175-85(S)

振るとキャリーは200弱。最後にラインをだしてスイングしたら5ヤード落ちましたが、十分です。それにアドレスしやすく曲がりません。

まずは体験してください。

相談・フィッティング大歓迎です。フィッティングはご予約制となっております。よろしくお願いいたします。お電話でもご相談対応いたします。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

 

新旧ハイブリッドうち比べ

ハイブリッドを打ち比べて診ました。

並べてみると、右のG410の方がヘッドが大きくなっているのがわかります。

と言うことは、つかまりやすいヘッドになったということです。

打ち比べた結果です。

やはり、G410のほうが捕まります。

初速が随分違います。

中心1.9mm、周辺1.5㎜の極薄フェースがたわみを大きくします。それにより最大たわみを得て、初速を上げているんですね。また、バックスピンが多くなっているのは、たわむことにより接触時間が長いのでスピン量が増えているのだと考えます。

G400 ハイブリッドではいまいちつかまりがよくなかった人は考慮しs手もいいと思います。

店長的にはG400 の方が飛ばなくてもラインを出せていいのですが、もうちょっと真っ直ぐ飛ぶようになるといいと思って、フラットポジションで売ってみたんですが、結果は変わりませんでした

ヘッド自体のつかまり度がよくなったようです。

相談・フィッティング大歓迎です。フィッティングはご予約制となっております。よろしくお願いいたします。お電話でもご相談対応いたします。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

G410ドライバーツアーで初優勝

G410 ドライバーのツアー初優勝はヒメネスがもたらしてくれました。

サザーランドも4位タイです

こちらはPINGNEWS

PING PRO ページによるとシャフトはPING TOUR 65 S をティップを0.5インチカットして46.25 インチ 標準より1インチながく装着しています。カウンターバランスのシャフトですのでこれくらい長くしてもD5+参考になるセッティングですね。

ヒメネスの使用で試打用のシャフトが用意できれば面白そうですね。

実はヒメネスですが、以前はリーのアイアンと同じようにフェアウェイウッドを変えない選手だったんですが、最近はリリースされてすぐにチェンジします。

私自身も、最近のPINGのフェアウェイウッドはすばらしいと感じています。自身を持ってお勧めできるのは、実はヒメネスのおかげなんです。以下はヒメネスのFW。

  • G410 Fairway
    LST 3W
    Aldila Tour Blue 75-X, D3, Lamkin Tech Wrap 58 Rnd
  • G410 Fairway
    5W
  • G410 Fairway
    7W
    Aldila Tour Blue 75-X, D3, Lamkin Tech Wrap 58 Rnd

ジェネシスはホームズが逆転優勝しました。

相談・フィッティング大歓迎です。フィッティングはご予約制となっております。よろしくお願いいたします。お電話でもご相談対応いたします。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43