ソニーオープンなど

https://twitter.com/GolfDigest/status/1084984502903062529

奥さんとスプーンのどっちを選ぶかというジョークの質問にスプーンだとジョークで答えるステンソン。

ソニーオープンはクーチャーが逃げ切りました。

GOLFWRXによると、今年もANSER Hybridをバックに入れていてPINGな人であります。

PING PROでは

コナーズが3位タイ

ムニョス(セバスチャン)が10位タイ

シンクが20位タイ

でした。

この3人の使用ドライバーは

Sole View of G400 LST driver

G400 LST Driverです。
戦闘能力が高いドライバーだから使用率が高いのだと思います。

『G400』は【曲がらない】だけじゃない件。2018年のツアーギアを総括すると? ALBAさんギアコラムから

なんとも衝撃的な記事の内容です。引用しながらコメントしたいと思います。

実は、今年も賞金女王をPINGは獲得していた!

ALBAさん ギアコラムから引用

“『G400』は【曲がらない】だけじゃない件。2018年のツアーギアを総括すると? ALBAさんギアコラムから” の続きを読む

大王製紙エリエールレディスオープン 2日目から3日目

この季節になると、シード確定、シード落ちという現実が突き付けられるツアーですが、えーっ、あの人がと落とすのということが多いですね。

特に石川県出身のお父さんを持つ川岸選手は、海外メジャーも参戦していただけに驚きです。

とこちらもここまで書いてタイムオーバー。

この後、アマチュアの上野菜々子選手が大健闘と続けようと思ていたら

今、成績をチェックしたら、なんと1位タイで首位に立っているじゃありませんか!

ALBAさんより

弐本女子アマ2位は伊達ではありません。プロを向こうに回し引けを取りません。

国内ツアー史上7人目となるアマチュア優勝なるか、楽しみな日曜日となりました。

因縁を感じるといえば

PGA MAYAKOBAはベテランのマット・クーチャーが見事なゴルフで優勝しました。

此方もリーと同じく4年ぶりの勝利です。

この二人は今年(2018年)のライダーカップでは副キャプテンを務めました。

こうやって二人とも強さを見せつけ勝ってしまうと、特にアメリカチームではクーチャーが出場したほうが良かったんじゃないの?と思ってしまいますが、国、地域をかけて戦う選手たちをプレーしない立場で見て改めて闘争心が燃え上がったんだと思います。(リーはもうひとつ燃え上がっていますが)

さて、クーチャーといえばPINGな人。

未だにPING ANSER Hybridを使用しています。(今年の春は17度も)これも因縁ですね。

リーが優勝したのでゴルフネットワークで少し見ました。

フェッチの穴を使ってボールを取るところをみたかったんですが、観ることは出来ませんでした。

PING製品のお求めは、

相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします

これって、凄くないですか?(PING DRIVER)

による英語からの自動翻訳

その他のドライバーカウントニュース: 限られたフィールドのイベントは、チャールズ·シュワブカップ選手権でドライバーのカウントを獲得したものの、。おそらく、より興味深いのは、6つの13選手の Ping ドライバを使用して実際にクラブを購入されます。

つまり

「チャールズシュワブカップ選手権でピンはドライバー使用1位を獲得した、おそらくそれよりも興味深いのは、PINGのドライバーを使っている出場13選手のうち6人がクラブを購入している。」

ってすごいな。

補足1:
チャールズ·シュワブカップ選手権はチャンピオンズツアー(シニア)の最終戦で年間の上位35人?が出場できます。

補足2:
プロだったら全ての選手がメーカーから支給もしくは提供されるわけでなくそういう人は自分の使いたいクラブを購入して使用しています。

補足3:
クラブ契約のあるプロであっても、ほとんどの場合、全てのクラブを契約先のメーカーを使わなければならないという契約ではなく、14本中10以上使用するとか条件が入っています。

もう今日ですね。なになにそんなに凄いのかいと思う人は花里ゴルフさんでの試打会でお試しください。

以下、試打会情報です。

おもっきり打ってもなかなか奥のネットまで届かない練習場での試打会です。

日時は11月11日(日)11:00~16:00となります。

当日は新製品のSgma2(全モデル)の試打も可能です。富山県の南砺からも近いので是非ご参加ください。

試打会の問い合わせ←こちら 電話は←こちら

オックスのスタジオにもSigma2 ANSERをご用意しております。

PING製品のお求めは、

相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします

センチュリー21レディス

今週の日本女子、2日目を終わって比嘉真美子プロが10位タイ。最終日チャージがあるかと思っていました。期待通り-6の猛チャージでしたが、優勝はアマチュアでアメリカのクリスティ・ギルマン選手でした。

Golfweekさんより

PING NEWSは出るのどうかわかりませんが、使用クラブはPINGでしたね。

優勝おめでとうございます。

今週のツアー、鈴木愛プロ残念、畑岡プロ米女子ツアー初優勝、男子は米・欧PINGプロ同時優勝!!

W杯で盛り上がる日本ですがゴルフで盛り上がって行きましょう!

畑岡プロ、米女子ツアーで初優勝おめでとうございます!

ピンフリークには有名ですが

“今週のツアー、鈴木愛プロ残念、畑岡プロ米女子ツアー初優勝、男子は米・欧PINGプロ同時優勝!!” の続きを読む

US OPEN 2日目 とうとうDJだけが….松山選手は?

US OPENですが、とうとうDJ(ダスティン・ジョンソン)だけがアンダーになってしまいました。

松山選手がG400LSTを使い始めました。今日はイーブンで回ってトータル+5 26位タイです。

こういうスーパーショットもあるんですが、スコアは伸びません。

カットラインは+8、多くのビッグネームがカットとなっています。

タイガー、Gマック、スピース、マキロイ、バッバ、デイ、シュワーチェル、クーチャー、スコット、ガルシア、ラームとそうそうたるメンバーとなっています。

恐るべしUS OPENです。

2018年6月第2週のツアー

比嘉選手残念でした。さてPGAですがダスティンとパット名無我15アンダーで抜け出しました。パワーは伸びていません、優勝争いは二人に縛られたんでしょうか?

3位はエースを出したPINGな人に登場するスチュアート・シンクです。

最近はi25をずっと使っています。

@stewartcink

TaylorMade M2 HL 12° Driver; M1 3Wood, R15 5Wood; Ping i25 irons; Vokey wedges, Dynamic Gold Shafts, Cameron putter, Pro V1 ball, Lang 84 “Stick Burner” smoker

とまだ使っていますね。

9番ぽいですね。

i25もいいアイアンでしたね。3年前のクラブですがまだまだ、現役で使用している人も多いでしょうね。

PINGクラブのお求めは、こちらをクリック

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43