米LPGAは今週はハワイだったんですね。
トーナメント会場は日本の皆さんも行ったことが多い、てんとう虫のマークで有名なハワイのコオリナゴルフクラブです。私がいった時は何もないとことにゴルフ場があった印象ですがリゾート地になっているみたいですね
米LPGAは今週、LOTTE CHAMPIONSHIPをコオリナで開催しています。時差の関係で土曜日が最終日となっているこの大会で
PING PROのブルック・ヘンダーソン選手が優勝しました。2位と4打差の優勝です。


Play your best.
米LPGAは今週はハワイだったんですね。
トーナメント会場は日本の皆さんも行ったことが多い、てんとう虫のマークで有名なハワイのコオリナゴルフクラブです。私がいった時は何もないとことにゴルフ場があった印象ですがリゾート地になっているみたいですね
米LPGAは今週、LOTTE CHAMPIONSHIPをコオリナで開催しています。時差の関係で土曜日が最終日となっているこの大会で
PING PROのブルック・ヘンダーソン選手が優勝しました。2位と4打差の優勝です。

Nobody has had more hole-in-ones (10) on the European Tour than @majimenez1964.
Number 9 came at the 2015 Open de España. pic.twitter.com/ESzEEkSFJm
— DP World Tour (@DPWorldTour) April 10, 2018
10回もホールインワンをすれば、ボールが入るところを何回もみているんでしょうね。
いいなぁ!
店長は入っているとは思わなくて、散々探したあげく、同伴競技者に入っている言われただけだから。
リードのパッティング。本当に上手いですね。全くしびれることなく微妙な距離を決め続けていましたね。
パトリック・リードWITB の前にセッティングが気になります。
パトリック・リードといえばキャロウェイのイメージが強いので契約が切れた後もずっとキャロウェイを使ってきたんだと思っていましたが、違ったんですね。GOLFWRXによるとファーマーズインシュランスでは下のようになっています。
Equipment is accurate as of the 2018 Farmers Insurance Open (1/22/18).
Driver: Taylormade M3 (8.5 degrees)
Shaft: Aldila 70 Tour X
3 Wood: Nike VR Pro Ltd. Edition (15 degrees)
Shaft: Aldila 80 Tour X
Driving Iron: Titleist 716 T-MB 2 Iron (18 degrees)
Shaft: True Temper Dynamic Gold 120 X100
Irons: Nike VR Pro (4-PW)
Shaft: True Temper Dynamic Gold Tour Issue X100
Wedges: Artisan (51, 56 and 60 degrees)
Shaft: True Temper Dynamic Gold Tour Issue S400
Putter: Odyssey White Hot Pro 3
Grip: Iomic Standard Red Pistol
既にパトリック・リードがG400LSTを使用している事をお伝えしていますが、おなじみのGOLFWRXに詳細が公表されていますので紹介します。

Driver: Ping G400 LST (10 degrees)
Shaft: Aldila 70 Tour X “パトリック・リードWITB” の続きを読む
日本全国のPINGフリークの皆様、トニーが伸びていなくても、ルイスが伸ばしきれなくても、バッバが爆発しなくてもがっかりする必要はありません。
https://twitter.com/MyGolfSpy/status/982603457860460544

日本人の活躍は?
今年はなんといっても
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=85977
というニュースが入ってきました。
チェンジしたシャフトは「テンセイ CK Pro オレンジ」ということで先端合成を高めたシャフトです。
やはり、ドライバーの慣性モーメント増加に伴い、シャフトの先端剛性が今後キーポイントになるのではないでしょうか?
Monday Playoff Highlights – 2018 ANA Inspiration https://t.co/hiMCvGiqBI
— GolfShopLB (@GolfshopLBPing) April 2, 2018
おめでとうございます!