G710アイアンのヒットでウェッジ4本化が加速する

本日、お客様がG710アイアンのPWが130ヤード飛んでしまうんですよ。それでUWを入れるとのことで購入いただきました。

店長がゴルフを始めた、ん十年前は、ウェッジは2本、PWとSWが主流といいますか、ほぼ皆さん、プロも含めてそれの組み合わせ。そこにLWが登場して3本派が登場し、一般の方も、52度、58度のウェッジとセットのPWが主流になって現在に至っています。

店長が持っていたアイアンのPWは確か50度、コースも手前型の受けグリーンが主流ですので、ピッチエンドラン(こういう言い方消えました)かランニングアプローチ(こういう言い方消えました)ですのでLWなんかは必要なくPWとSWでOK

DR,3W,4W,2I,3I,4I,5I,6I,7I,8I,9I,P,S

的な組み合わせか

DR,3W,4W,5W,3I,4I,5I,6I,7I,8I,9I,P,S

だったんですよ、店長なんかは2Iを若気の至りもあって、マスターズで2Iを駆使して攻めるイアン・ウーズナム感化されて入れていました。

2Iといっても当時はそれほどロフトは立っていませんでしたが、昨年EYE2の2Iをコースで打ってみましたが、弾道の高さに驚きましたが、今のアイアンの4番くらいの飛距離でした。

G710とG410アイアンは4Iからしかありませんので、4本化になるのは必至です。

トッププロの世界でも以前の記事でウェッジの4本化のことを書きましたが、GDOさんの記事で50人のうち、3本派は13人、4本派は37人と3倍にも迫る勢いで、ストロング化が少ないTOPプロがそうなっているに、我々がそうしないのはもはやおかしいセッティングであるといえるようになっています。

でも、UWを入れた脳がいいですよというと、いらないというか、みんなそうはしていないからという人も多いのも事実ですが、あと3年で一般ゴルファーも4本化がほとんどとなるような気がします。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

キャンペーンはここ

お問合せはお気軽にどうぞ。

なお、ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

G710 アイアンのLB的解説4

G710の仕上げは、「新ハイドロパールステルス仕上げ」となり、表面がブラック仕上げとなりシャープなルックスになりました。

「新ハイドロパールステルス仕上げ」は、疎水性の高いパールクロームメッキとブラックPVDが合わさったものであります。

いただいた資料にはこれにより耐久性と耐食性に優れたものになったと説明したあります。

ブラックPVDとはなんでしょうか?、「 腕時計総合情報メディア GINZA RASINブログ」から抜粋すると、金属の表面処理技術のひとつで「physical vapor deposition」の頭文字からきた略称になります。

とあります。

高真空装置の中で、チタン、ジルコニウム、炭化水素など薄膜の材料となる物質を加熱させ、蒸発・イオン化させ、そこに反応ガスを吹き込むと金属加工物が生成され、それを物質に蒸着させること。

その名の通りダイヤモンドに近い特性を持つ非結晶(アモルファス)をPVDして蒸着させたコーティングになります。

ダイヤモンド並に高度があり、更に金属アレルギーの方にも安心という特典付きです!

ただ黒いだけでは無いのです!

確かにこれであれば、耐久性と耐食性に優れたものになりますね。

飛び系アイアンはすべてかっこ悪いかどうかを検証する必要がありますが可視化に「飛び系なのに、カッコイイ!!」ということになりますね。

新しいシャフトが追加されています。

PING FUBUKIとスペックは同じなんですが、違うものであるという情報と中身は同じという情報の二つがあって確認中でございます。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

G710 アイアンのLB的解説3

さて、ズルい第3弾は打感!飛び系アインといえば固い印象の高め打球音。高めの音は振動数が多く、ボールを打つことによって激しく振動している部分があるということなんです。

それで、ヘッドをモーダル解析(モーダル解析とは、対象物そのものが振動しやすい周波数とその振動形状を把握する解析です。 固有値解析とも呼びます。)し、

内部をチューニング、振動を抑えるために

ポリマーを搭載して、

不要な周波数は排除し好感度が良い低い周波数のレベルを多くしています。

これによって「飛び系なのに、打感が良い!!」を実現しています。

コースで打ってみたところ、ボールは勢いよく飛び出すんですが、確かにこれまでの感覚とは違うボールをコントロールしている感覚がありましたね。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

G710 アイアンのLB的解説2

前作でも相当大きいMOIでしたが、今回は+5%でPINGアイアン市場最高のMOIを達成しております。店長が試打した感想は曲がらない。

究極の重量配分
究極の重量配分が

このように打球のズレを減少させます。前作比で約10~15%ぶれません。結果的に「飛び系なのに、ミスに強い!!」ということになります。ロフトが立っている飛び系アイアンが故、思った以上にロフトが立ってインパクトしてしまうと、リアルロフトが少なくなり、球の高さとスピンがなくなりグリーンオーバーとなってしまいます。競技志向のゴルファーがこの手のアイアンを避ける理由は実はこれで、ミスするなら手前。手前であれば寄せワンで切り抜ける可能性が高くなるからなんです。

しかし、飛び系アイアンでそれが少なくなるということは、飛びということが、ダイレクトにスコアアップにつながる可能性が高いと言えますね。

フィッティングはこちら(G710は2月中旬以降となります)

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

G710 アイアンのLB的解説1

G710アイアンのキャッチが「飛び系なのに、ズルい。」です。

ズルいを一つずつ解説していきます。

先ず、何故飛ぶのかですが、極薄の高強度マレージングC300フェースを採用し、7番アイアンのロフトを28度にしたからなんです。

これだけであれば、不通の飛び系アイアンである、飛んで止まらないアイアンとなります。

理由は28度のロフトで有ればボールとの衝突時にロフト28度の衝撃となり、ボールに伝わる力は、ロフトの寝た7番アイアン大きくなります。しかしロフトが28度がゆえに、通常であれば打ち出し角は28度のクラブと変わらず、スピン量も28度のクラブ並みとなります。いわゆる飛んで止まらないクラブとなるわけです。

ズルいのはグリーンにボールが止まるからですが、止める方法としては、スピンで止める方法がありますが、飛び系アイアンなので飛距離をロスするスピンではなく、ボールの落下角度を大きくして止める=高いボールで止める方法が採用されます。

その方法がこれ、

 

PING独自の中空構造がフェース全体が一体となって動かし 、ロフトが足されるようなたわみ方をするそのためボールの打ち出し角は大きくなります。

下はG700ですが全体がたわむのが確認できますね。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43