いろいろなサイトで評価を見ると
neoの方が飛んで止まるって出ているんです。
しかし店長は違いました。
確かに中折れ感はなくなって、コントロール感は感じます。でも、
初速がでていないし。950の中折れとスイングがあっている?
でも
この結果。中間部の剛性が高くなりコントロール性能が上がったようです。実は店長950は苦手なシャフト、そこまでは払しょくされていないようです。
明日12時からベイウエストさんで試打会です。ぜひご参加を。
Play your best.
いろいろなサイトで評価を見ると
neoの方が飛んで止まるって出ているんです。
しかし店長は違いました。
確かに中折れ感はなくなって、コントロール感は感じます。でも、
初速がでていないし。950の中折れとスイングがあっている?
でも
この結果。中間部の剛性が高くなりコントロール性能が上がったようです。実は店長950は苦手なシャフト、そこまでは払しょくされていないようです。
明日12時からベイウエストさんで試打会です。ぜひご参加を。
G410 でも行われた試打キャンペーンがGle2でも行われます。
https://twitter.com/pinggolfjapan/status/1168684508993818625?s=20
賞品は
GARMIN APROCH S40 2名様
総武カントリークラブ印旛コースでのPING ティーチングプロによるラウンドレッスン 女性ペア20組40名
というもので、かなり高確率です。
地方ではGle2の試打セットがそろっているところが少ないと思いますが、当店はしっかりそろっておりますので、蒼天での試打、フィッティングが可能ですのでぜひ、体験してみてください。お申込みはこちらから
レンジで体験したいという方は、9月16日 12時から16時の間でベイウエストさんにで試打会を行いますので是非ご参加を!
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
2年連続で2週連続!まさにBACK TO BACK×2(2年立て続けにと2週立て続けに)となりました。
プレーオフの1ホール目、PAR5のセカンドを7WOODで見事2オン!バーディをしっかりと決めて優勝しました。
強い愛プロが帰ってきました。今後も楽しみです。
箱を開けると鮮烈な赤が目に飛び込んできました。
MODUSとALIGNの赤です。
その先には
このヘッド!
薄っ!
ちっちゃ!
比較したiBladeがオーバーサイズのアイアンに見えます。
実際に7番のヘッドを見て見ると、トム・ワトソンが使っていたゴールデンラムとか丸山茂樹プロが全盛期、そう、アイアンはボールが当たる部分だけあればいいと言っていたときのMR23くらいの大きさと言えばオールドパルゴルファーなら分かりやすいでしょうか?
但し、画像を見たらわかると思いますが、ネックはそれほど長くはなく、それほど難しさ感じません。
届いたblueprintの試打クラブは4本、内左は1本で、右は、カラーコード:ブラック、MODUS105Sとカラーコード:グリーン、DGS200、カラーコード:オレンジ、MODUS120S。
この内、店長に合うカラーコード:オレンジ、MODUS120Sで打ってみると
見事にど真ん中、それほど難しくは無いですね。
是非、試打してみて下さい。
金沢では23日の花里さん。
高岡は明日の午後5時から7時でベイウエストさんで行います。
今度の日曜日(6月23日)はいよいよ試打会です。
会場は花里ゴルフさん。
ドライバーショットのボールの落ち際までちゃんと確認することが出来ます。
やっぱり PLUS VS LSTです。
時間は午前10時から午後3時皆さん是非お越しください。
3月29日(金)午後3時からベイウェストさんで緊急に行います。
【2週連続優勝ドライバーを打ってみよう!!】
ヨコハマタイヤPRGRレディースで優勝したのはPING契約 鈴木愛プロ。使用ドライバーは、3/21発売のPING G410 PLUS(プラス) ドライバー!先週優勝の比嘉プロに続いてG410 PLUS(プラス) ドライバーが勝利!!⛳️試打会⛳️https://t.co/9bQvmHg4tG pic.twitter.com/7yhu67Ypk2
— ピンゴルフジャパン (@pinggolfjapan) March 18, 2019
THE PLAYERS Championshipですが、マキロイが優勝しました。
More driver count news: Although a limited-field event, @PingTour won the driver count at the Charles Schwab Cup Championship. Perhaps more interesting is that six of the 13 players using Ping drivers actually purchased the clubs.
— Mike Johnson (@EMichaelGW) November 10, 2018
その他のドライバーカウントニュース: 限られたフィールドのイベントは、@PingTourチャールズ·シュワブカップ選手権でドライバーのカウントを獲得したものの、。おそらく、より興味深いのは、6つの13選手の Ping ドライバを使用して実際にクラブを購入されます。
つまり
「チャールズシュワブカップ選手権でピンはドライバー使用1位を獲得した、おそらくそれよりも興味深いのは、PINGのドライバーを使っている出場13選手のうち6人がクラブを購入している。」
ってすごいな。
補足1:
チャールズ·シュワブカップ選手権はチャンピオンズツアー(シニア)の最終戦で年間の上位35人?が出場できます。
補足2:
プロだったら全ての選手がメーカーから支給もしくは提供されるわけでなくそういう人は自分の使いたいクラブを購入して使用しています。
補足3:
クラブ契約のあるプロであっても、ほとんどの場合、全てのクラブを契約先のメーカーを使わなければならないという契約ではなく、14本中10以上使用するとか条件が入っています。
もう今日ですね。なになにそんなに凄いのかいと思う人は花里ゴルフさんでの試打会でお試しください。
以下、試打会情報です。
おもっきり打ってもなかなか奥のネットまで届かない練習場での試打会です。
日時は11月11日(日)11:00~16:00となります。
当日は新製品のSgma2(全モデル)の試打も可能です。富山県の南砺からも近いので是非ご参加ください。
オックスのスタジオにもSigma2 ANSERをご用意しております。
PING製品のお求めは、
相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします
クリックすると大きくなります。
あなたはなんて聞こえた?Sigma2を打って聞こえた音をキャンペーンページにSNSで投稿。
どう聞こえるかは
花里ゴルフさんでの試打会で。
おもっきり打ってもなかなか奥のネットまで届かない練習場での試打会です。
日時は11月11日(日)11:00~16:00となります。
当日は新製品のSgma2(全モデル)の試打も可能です。富山県の南砺からも近いので是非ご参加ください。
オックスのスタジオにもSigma2 ANSERをご用意しております。
PING製品のお求めは、
相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします