ボールをとらはきれない人はグリップかもしれませんよ?
知さんがいうように、左手の親指で、クラブを押そうとする場合は、構造的に左手の親指が上ではなく、ターゲットと反対に位置した方が理にかなっています。
トップオブスイングでクラブを左親指の腹で受け止めて、そのまま、クラブを押すようにスイングする人は、インパクトまでそのように押してしまうと、フェースに当たらず、ソールに当たるか、大きくフェースが開いたまま、インパクトします。
Play your best.
ボールをとらはきれない人はグリップかもしれませんよ?
知さんがいうように、左手の親指で、クラブを押そうとする場合は、構造的に左手の親指が上ではなく、ターゲットと反対に位置した方が理にかなっています。
トップオブスイングでクラブを左親指の腹で受け止めて、そのまま、クラブを押すようにスイングする人は、インパクトまでそのように押してしまうと、フェースに当たらず、ソールに当たるか、大きくフェースが開いたまま、インパクトします。
PINGでは、パターを水平に置いた時にフェース面が上を向くのがストレート、トウが下を向くのが、アーク、その中間はセミアークに分類しています。
ストレートは、フェースの開閉が少ないスロトークをおこない方に合うパターで、アークは開閉が多いストロークを行う方向けです。
トウが下を向くアークのパターでストロークすると、トウ側に重量が配分されているためヒールに対してトウが遅れてます。よって、ストレートなストロークでは、フェースが開いたインパクトとなります。一方、アークタイプの方がストロークでは、過度なフェースの開閉が抑制され、インパクトが安定します。
パター以外のクラブでは、店長はヘッドの返りやすさがこれ当たるのではないかと思っています。
一般的に、重心角が大きな要素となるんですが、クラブヘッドの重心位置、や重量周辺配分など様々な要素によってスイング中のクラヘッドの開閉性質が決まるようです。
i230とi525は外観はほとんど同じですが、i230はターンするタイプ、i525はたーしないタイプです。
他のターンするモデルはi59、G430、G710で、ターンしないアイアンは、blueprintとなります。
ターンするクラブは、スライサーをサポートし、ターンしないクラブはフッカーをサポートします。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
WBC、SAMURAI JAPAN 準決勝 進出 万歳!
振らないスイングでわかりやすいのは
この投稿をInstagramで見る
少しでもボールを飛ばしたいので、クラブを振るんですが、その目的はクラブスピードを上げる。フェースをターンさせる。しかもターンさせるのにフェースをターゲットに対してスクエしようとしています。
一見それが正しいように思いますが、実はクラブには普段忘れている力がかかっています。
クラブは重力で引っ張られておりクラブには別方向の2つの力が加わっています。そのため、クラブフェースが開きます。
では、どのようにすればいいのでしょうか?
実は振らないことが正解です。
振らないことでクラブは真下に力がかかりますが分力によって、ボール方向に加速します。最下点に来た時にはクラブフェースが目標にスクエアになるので、ボールは目標に向かって飛び出します。これが完全に行われているのにボールが目標に向かって飛び出さないというときは、フィッターの出番となります。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
何もしなくても、重力はインパクトまでクラブをずっと加速してくれるのでありがたいですね。リリース時にすごく早い速度になっていたとしてもです。
ということは、ボールに当たるときに一番速いスピードになるように振ってボールにコンタクトするより、リリースポイント(大体右の腰の位置)が一番早いスピードになるように振った方がインパクトではスピードが出そうですよね。しかもボールは正確に飛び出します。
ゴルフスイングの難しいところは、クラブの先端の重いヘッドを、インパクト時にスピードを上げて、フェースを真っ直ぐにすることです。
そのために、インパクト手前でヘッドがスクエアになるようにクラブに対して力をかけ、クラブフェースをスクエアにしようとするのですが、
この図のように、グリップエンドが固定されていればクラブヘッドが円軌道を描き、インパクトの位置でフェースがスクエアになるんですが、
この図のようにグリップ部分も、ヘッドを返そうとする力によって前方に動かされ、フェースがスクエアになる前にインパクトをむかえてしまいます。
PING製品の購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
G430HLでうまく打てない人は、早く振ろうとせずにゆっくりタイミングでフェースがスクエアにして、インパクトしましょう。
G430HLのコンセプトは振り遅れないということですが、早くすることで振り遅れれば意味はありません。
トップからダウンスイングの話です。
ハイローンチでの試打の話です。
お一方はハイローンチの情報があったためか、早くスイングしようとしていました。
もうお一方は、それまでと変わりなくスイングされていました。
さてどうなったでしょうか?
変わりなくスイングされていた方は、軽いハイローンチがスムーズに加速し、シャフト長46インチと相まって、ビックキャリーを打たれていました。
かたや、早くスイングしようとしていた方は、大きくグリップが先行する形となって、スライスやひっかけが多くなっていました。
結果としていつもと同じようにスイングしていた方が成果を上げていました。
スイングテンポが速い人はどのように対処すればいいのでしょうか?
スイングのテンポが早いので、46インチの長さでは、クラブヘッドが遅れてしまいインパクトに間に合わないのです。かといって、パワー(トルク)が少ないのでヘッドターンが間に合いません。
このような場合どの様にフィッティングするのでしょうか?このような場合は、振り子の原理を利用します。長い振り子はゆっくり動きますが、同じ重さでも、短いとテンポが速くなります。そうなので、少しずつ短く持ってスイングしてもらいます。
G430HLの唯一カスタムオーダーできる部分は、シャフト長のみなんですが、それが生きるんです。ヘッドが重い通常のクラブに比べて、長さの変更は大きくクラブの性能を変化させますので、グリップエンドを目いっぱい持つだけでなく、グリップの位置を変化させて打ってみてください。
PING製品の購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
スライスの原因は振り遅れにあると言って過言ではありません。
それを記事にするのは、なかなか難しいのでいろいろ構想を練っていますが、なかなか記事にはできないでいました。
ボールの方向に振ろうとするので、振り遅れになるんです。ヘッドが重いゴルフクラブのグリップ側を動かそうとしても、重量があるヘッドは動いてくれません。
PINGのブランドアンバサダーのアンドリュー・ライスがダウンスイングで正しい腕の動かし方をツィートしています。
Get the arms in the right spot in order to be able to rotate freely through impact. A few ideas….#andrewricegolf #westinsavannah pic.twitter.com/3S98EIAIrk
— Andrew Rice (@AndrewRiceGolf) February 15, 2023
ボールの方向へ振らずに、グリップのポジションを真下に移動させているだけです。そうすることで、クラブヘッド自体に推進力が生まれ、左腕を半径とする運動が始まり、ボールをヒットします。
これはクラブヘッドを動かそうとして、グリップ側を操作する行動と全く逆で、クラブヘッド自体が動くので振り遅れはありません。日本語のコンテンツでよく見るんですが、落としてから振るということではありません。落とすと、振り回されるんです。
「振り遅れの原因は振るから。」と書きましたが、振ってはいませんので、常にクラブヘッドが先行することとなり、振り遅れは発生しません。
PING製品の購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
月曜まで北陸にしては珍しく多くのゴルフ場でゴルフが出来ていた今冬でしたが、10年ぶりの寒波が到来して、現在、マイナス5度を記録してすべてのゴルフ場がクローズになっていると思います。
ヤマトさんは昨日、富山県からトラックが出ないということで、急遽、すべての荷物を佐川さんに切り替えました。
と書くとたくさんの荷物があるようですが、そうではありません。
こうなると、練習場での練習も厳しくなるので、スタジオでじっくりスイングつくりするのが一番になります。
よく見る動画といえば、Attack of the Hawkですが
ミスターホーガンのスイングも変わっていることが分かります。後年は受動的なパワーを効率的に利用してスイングしていることが分かります。
毎度、おなじみのこうけん君ですが、昨年末、木場本先生と知さんに来ていただいてから、受動的なパワーを効率的に使えるようになってきました。似てきたなぁと思って比較してみると、やっぱり似てきています。面白いですね。
PINGの購入は↓こちらをクリック!
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
i59、BLUEPRINT、i230、i525、G430、G710、Gle2
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。
生分解性100%、海洋でも生分解のリバイブティーは
、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。
楽天では下記が行われます。この機会に是非ご利用ください。
![]() |
プレー金は3月31日までなので北陸でも大丈夫ですよ!
G430ドライバーヘッドタイプの違いは現象として何が違うのかということを話していこうと思います。
SFTはストレートフライトテクノロジー
LSTはロースピンテクノロジー
の略ですが、店長は、ボールのつかまり度で分類しています。
です。設計意図ではスピン量はLSTが一番少ないようにしたんだと思いますが、プレーヤーテストの結果は、MAXのほうがスピン量が少なくなっています。
MAXのほうがヘッドターンするためインパクトではロフトが立っているためだと思います。初速もそれにより上がっているのではないかと推測しています。
打球の左右の調整は、つかまり度を参考にしてみてください。
注意点としてボールがつかまりすぎる場合、SFTを試してみてください。LSTやMAXの場合、慣性モーメントの大きさゆえにゴルファーが過剰反応してしまうケースが多く見受けられるからです。
これと似たケースで、G430ではボールをつかまえることができなくなったということがありました。店長のアドバイスはTOUR173-75Xを使ってもらうこと。今シリーズではシャフトが柔らかくなっているが、よりハードにするというのはおかしいと思われるかもしれませんが、シャフトのスレックスをハードにすることによって、スイングに対してのクラブの反応速度が速くなるので真っ直ぐ飛ぶんです。
PINGの購入は↓こちらをクリック!
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。
さて、なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?つかまりすぎるんだからつかまらないヘッド。つかまらないんだったら、柔らかいシャフトにするというのは、定番ですが、セオリーはどちらかというとシンプルなケースから、構築されております。それに当てはまらない、ケースもあるし、クラブに対して力のかけ方が違う大きく2つのスイングのタイプがあるわけですから、1つのセオリーでいいわけがありません。
店長が、今一番いいスイングをしていると思っているゴルファーは、皆さんが思っているであろうローリー・マキロイではありません。
誰だと思いますか?
基本的にスインガータイプのスイングを好みますので、ローリーは入らないんです。
そう、CAMERON SMITHです。
特に評価したいところが、インパクトゾーンにおいて、クラブヘッドが数センチ真っ直ぐ動くところ、完全なパワーパッケージを、インパクトのグリップポジションまで、維持できるからですね。
私の中では、ベン・ホーガンより評価しているかもしれません。
ダウンスイングでの右ひじの位置。なかなか出来るものではありません。
無駄な力が入っていない両腕。本当に素晴らしいスイングです。
PINGの購入は↓こちらをクリック!
フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。