PING NEWSが届きました。クリックすると大きくなります。
クラブセッティングで参考になるは、フェアウェイウッドを5番からとしてウェッジをPW、52、56、60としていること。
ショートゲームにおいてあまり難しいことをしないで、使用するクラブを変えることで対応しているのだと思います。
Play your best.
本日は能登 鳥屋ゴルフセンターでの試打会に参加いただきましてありがとうございました。
2年くらい前では、PINGの知名度は低く、PINGですと言っても、反応が少なかったんですが、愛プロや優作プロ、眞美子プロの活躍もあって皆様の反応がすごく良いので本当に助かります。
コニカミノルタで日本人最上位の大出プロの名前まで出てくるのでG30からモーメントは大きさを感じます。
また、来年参りますのでよろしくお願いいたします。
PING製品のお求めは、
相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします
https://twitter.com/EvianChamp/status/1041333510848610309
オデッセイといえば2ボールですが、PINGはCraz-Eです。
これです。
中尺、センターシャフト、クランクネック、長尺などが発売されています。
Craz=Eで一番の印象的な出来事は、オリムピッククラブでのUSオープンでウェブ・シンプソンが中尺のPING G5i Craz-E Bを使用して優勝したことでしょうか?
こっちのクレイジーではありませんので、ご注意ください。
その後、iWiシリーズ、iN、Karsten 、Faith、Scottsdale、Karsten 1959、Serene、Scottsdale TR、Rhapsody 、Cadence TRとすべてといっていいほど多くのシリーズで採用されています。
現行では、SIGMA GとVAULT 2.0で採用されています。
SIGMA Gはフェースバランス
VAULT 2.0はクランクネックでセミアークモデルです。
さて、このVAULT 2.0 Putter Craz-E Hですが、6061アルミニウム削り出しです。PING VAULT 2.0 Putter Ketschも削りだしなんですが、鋳造では簡単に複雑な形状も製作できますが、削り出しでは大変なんです。PING 本社の工作機械をフル可動させているということですが、発売当初からヘッドの欠品でお客様にご迷惑をおかけしておりましたが、ようやく割り当て日が決まりました。しかしながら、本格的に欠品解除となったわけではないようです。
クラックネックを採用したことで、ヘッドが左右対称となり、構えやすくなりました。店長的にはVAULT 2.0シリーズでは一番かな?
ヘッド後方に配置されたウェイトがボールを押し出す感覚はオートマチックで、ボールをラインに乗せてくれます。
このパターですが、多分、店頭で出会えたら、幸運だと思います。ですので、現時点では、オーダーを入れて入荷を待つことが手に入れる方法だと思います。
お求めは?
相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします
昨日、GLIDE FORGED WEDGE カスタムオーダーの対応の遅れをちょこっと書いたら…….。
要望を受けまして、9月17日(月)敬老の日に鳥屋ゴルフセンターさんで試打会を行います。
時間は10時から16時となります。
進化した王者のアイアン
飛び系ブレード
を堪能してください。
みんなのゴルフダイジェストさんで
i210とi500の比較をしています
「PINGのニューアイアン「i210」と「i500」を2人のギア好きプロが試打。 最新2モデル打ってみたら“大違い”!?」
i500は本当によくできたアイアンですが、これまでのアイアンと比べると大きく跳びすぎるので、競技をやっているゴルファーは距離感が合わないかもしれませんが、昔はここまで飛んでいたというゴルファーは使うことによって、距離感が合ってくるという現象になるのではないかと思っています。
競技ゴルファーはというと、違和感がない、コントロールできるフィーリングだ大切です。
i210はCTPが大きくなった上に柔らかくしたことで、打感がかなり柔らかくなったので、ボールをコントロールするフィーリングが向上しています。
それに加え、ショートアイアンではスコアラインの幅がせまくなったので、集中しやすくなっているんですよ。
小杉カントリーでコニカミノルタ杯が行われるということで、片山津での女子オープンに続いて、ツアーバスを訪問してきました。
到着してすぐに南の9番(トーナメントでは9番ホールのセカンド地点にUさんを見つけたので、グリーンを上がるのを待ってご挨拶。
いつもお世話になっている小杉カントリーのAさんにバッタリ会ったりして、ツアーバンを目指します。
ツアーバンに到着です。
ツアーバンではジュニアでお世話になっているHさんにプロのi210使用状況や評判などを聞きます。ほとんど全てのプロがチェンジまたはテストしている状況でブレードを使用していた男子もチェンジしているほど評判がいいということです。やはりショートアイアンの操作性をアピールされていました。
さて、ツアーバンはこうなっています。
一番上のは標準ゲージでシステム起動時にこれを使って設定します。
ツアーではハイブリッドのロフトやライ角の変更の要求があるので専用の治具が用意されています。
グリーン周りでヤマニさんのAさんにお会いしました。電話でお話したことは会ったんですが、初めて直接お会いしました。トーナメントの練習日ではターゲットカップが活躍します。
台風が近づいてきたので、金沢出身のイオミックさんの担当者さんに車まで送っていただき会場を後にしました。
女子プロのクラブはイオミックさんなどの皮フルなグリップの装着率が高いですよ。PINGのクラブはカスタムオーダーでイオミックさんのグリップを装着できますので、是非、オーダーしてください。
お求めは、こちらをクリック
相談・フィッティング大歓迎です。よろしくお願いします